発話障害を持つ映画制作のメークアップアーティストが事件を目撃する。
リバイバル上映された理由がよくわからないけど、楽しかった。
場面が変わるごとにミッションが変わっていく。
モスクワを舞台にアメ…
サスペンススリラーというあまり見ないジャンルだが、ピンときて衝動的に鑑賞に足を運んだ。
終始、表情で語る映画だなという印象が強かった。ヒロインだけでなく、他の演者も目や口元をよく動かして演技していた…
なにこれ?くっそ面白いからみんなマジで見た方が良い。
ジェットコースターのような90分だった。
冒頭、スマートな殺人シーン描写と思わせつつ、それは映画の撮影だった。
この映画の挨拶としては完璧!1…
殺人犯との緊迫あるスタジオ内鬼ごっこの前半と、敵組織の襲撃をかわしながらディスクを追う後半で雰囲気若干変わるけどそれ含めてとても面白い。とにかく展開が速いし全く飽きない。姉夫婦が地味にコメディリリー…
>>続きを読む1995年に制作された作品らしいが、当時の自分は鑑賞した覚えはない
口コミ評価が高いことと、予告編で興味が湧き鑑賞
サスペンススリラーのお手本とも言える作品だった
行動の制約が有る主人公とスリラー…
アパートのコメディパート面白すぎる。
冒頭から善人は死なない匂いがプンプンしていて心置きなく見れる。「彼、ビリーに気があるみたい」という台詞から始まる"表情"に焦点が置かれた台詞たちは、手話を話す主…
シネマカリテで観てきた。
こんな面白い映画、何で誰も教えてくれなかったんですかね…。
エクストリームさん曰く、円盤も配信も今のところ確定していないとのこと。観るなら映画館しかない!
これは地方民には…
1995年制作のこの作品。
ソビエト連邦解体後のロシアになって間も無いモスクワにある撮影所を舞台に、殺人事件に巻き込まれる米国人撮影クルーを扱ったジャッロもの。
いやいやどうして、動機がスナッフ…
映画製作の小道具係で唖者の女性が、
その日の撮影後に忘れ物を取りに
ひとりでスタジオに戻ったら
確認不足な老いぼれ警備員に施錠され、
出られるところを探しているうちに
スナッフビデオの撮影現場に遭遇…
©1995 Anthony Waller. All Rights reserved