ひとつの机、ふたつの制服に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ひとつの机、ふたつの制服』に投稿された感想・評価

シングルで姉妹を育てる母とぶつかりながら
格差と向き合い学校生活、受験と、成長していく高校生
しっかり者のお母さん。節約料理
余った母乳でシチューってのは💦どうなんでしょう
メガネの主人公カワイイ♡
3.8

90年代の台北を舞台にした、ノスタルジックな雰囲気の青春映画。

名門女子校の夜間部と全日制。ひとつの机を共有する小愛(シャオアイ)と敏敏(ミンミン)。

二人は机に手紙を入れてやりとりしながら、親…

>>続きを読む
tubame
3.8

1990年代の台湾を舞台に、昼と夜で学校の一つの机を共有する女の子たちの甘酸っぱい青春の物語。

台湾では有名大学→いい就職先、というルートのために有名高校への進学が重要な要素で、試験に落ちた学生は…

>>続きを読む
落ち、がないんだよな❗
結末なしの青春ドラマ、って。
昔の格差社会への郷愁?設定はとってもいいいんだけどな、残念。
3.3

このレビューはネタバレを含みます

とても普遍的で目新しさは無いがしっかりと楽しめる王道青春映画の良作。フォースと共に在らんことを!

年齢的にはすでに主人公たちの親世代なので、何度も授業を抜け出す主人公に「学校サボって遊びに行くな!…

>>続きを読む
ぷち
4.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の劣等感が自分がかつて少なからず感じた感情と重なったし、母の想いも子供の頃は子を育てる大変さを何も分かっていなかったなぁと思って涙が溢れました…。
最後は温かい気持ちで終われてよかったー!!!…

>>続きを読む
1990年代後半の台湾
22人の女子高生が尊い
黒髪ボブにメガネはツボ
4.0
味わい深い秀作。
ヒロインの小愛ちゃんがすごく可愛い。
ただし、ロブスターで溢れた涙を返してほしい(笑)。
良質な青春恋愛映画でした。またしても台湾映画でスラムダンクが出てきて笑う。
やん
3.9

受験と恋愛。ああ、青春だなあと思った。
高校の夜間部の制度や、浪人しての高校受験と、受験の熾烈さが凄い。
小愛のメガネの大きさが気になった。顔の半分くらい。
1999年の台湾大地震ってあったのを覚え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事