台湾の青春映画は好きな作品が多くて劇場で観たかったのだが、近くで公開中には機会がなかった。
今回、たまたま旅先の映画館で、帰途につく前の時間にちょうどハマったので、幸運なことに劇場で観られた。
そ…
とにかく主役を演じたメガネの女の子が魅せる多彩な表情があまりに愛らしく、また、いぢらしくもあり、その魅力で109分を突っ走る、そんな感じの作品でした。友情、恋愛、受験、貧乏、親子関係、さらには地震と…
>>続きを読む瑞々しい。ティーンの女子のトキメキや嫉妬や虚栄心や、そういうものは文化を超えるんだなあ。共感!
自己嫌悪をぶつける相手が卓球台ってのがさわやか。
「全日は太陽で夜間部は月」という序盤の制服刺繍の説…
大当たりだった。
友情・恋愛・貧困・劣等感・受験・家族…全部が丁寧に詰まった名作。
スマホのない90年代台湾の空気がノスタルジーを誘う。
物語を追っていくうちに、貧しさも家庭環境もどうしようもない…
観てよかったーーと思える映画。
学歴社会と能力主義の生き辛さを感じた。
最近私が考えてるテーマにピッタリだったから、2時間面白く観ることができた。
劣等感をテーマに描いてるけど、そこに青春の爽…
Renaissance Films Limited ©️2024 All Rights Reserved.