星を追う子どもの作品情報・感想・評価・動画配信

星を追う子ども2011年製作の映画)

上映日:2011年05月07日

製作国:

上映時間:116分

3.1

あらすじ

みんなの反応

  • ファンタジーな世界観が魅力的
  • メッセージ性があり、喪失を抱えて生きることが祝福でもあるという言葉が印象的
  • 生と死の対立が描かれており、ジブリとは違った内容
  • 映像のクオリティが高く、光の使い方が圧巻
  • 物語には多様な展開が詰め込まれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『星を追う子ども』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「あれ?トトロが出てきた!」結局これが全てでした。

デキが悪いとは思いません。
しかし、どこをどうみても既視感しかなく…
トトロに始まり、全編通じて漂う天空の城ラピュタ感、ナウシカのテトや巨神兵、…

>>続きを読む

新海誠監督は宮崎駿監督を超えられない。

ご自身で描かれているのは【 ほしのこえ 】くらいだし、

この作品1つとっても、ラピュタ・もののけ姫・千と千尋の神隠し・ゲド戦記を、丸パクリ💣️。

だから…

>>続きを読む
星空
3.5

初めて新海誠の冒険物を見た。
新海誠にしては珍しいファンタジー作品。
少しジブリっぽい印象だった。「天気の子」や「言の葉の庭」などの現実的なイメージだったので意外だった。

主人公のアスナは父を亡く…

>>続きを読む
2023年以前視聴作品。
このレビューはネタバレを含みます

なんというか好きでいい作品なんだけど、どことなくジブリとか新海誠監督の別作品でみたような光景が気になってしまった。
入野自由さんのボイスが素敵で聞くたびに癒される。
生と死についてのテーマでちょっと…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新海誠監督作品。この世界観は、映画館で観たかった!

喪失を抱えて、尚生きろ、か。確かに、呪いだ。
3.0

4作目の劇場用アニメーション映画
制作に2年をかけた本作

なかなかにこれも難しいテーマに挑む
死に向かい合うという感じか

星を追うとはよく言ったものだ

とりあえず言えるのは物凄い拗らせてる

>>続きを読む
4.5
新海誠作品の中で一番好きかも。
絵がきれいすぎる🥲🥲
2.8

過去視聴メモその67。

孤独な少女が地下世界から来た少年と出会い、地下を旅する冒険ファンタジー。

新海誠監督の作品としてはマイナーだが、水や空の描写は流石の一言。ボーイ・ミーツ・ガールの話として…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事