4Kで修復したにしても画面が美しすぎて意味がわからない。最近撮られたそんじょそこらの映画より画質がいいように見えてマジで意味がわからない。画が美しすぎて8K、いや40Kの域に達していた。
話が面白い…
ペドロ・コスタ展のついでに。
ペドロコスタ選出の映画上映プログラムのトリとなる今作ではアフリカへ戦争に向かうポルトガル兵士と戦争で長男(夫)を亡くした家族を同時並行で進め、前者はモノクロで匿名的であ…
ペドロ・コスタ監督は『ポルトガルの別れ』を『東京物語』のリメイクと述べたとのことだが、小津安二郎監督の『東京物語』じたいがレオ・マッケリー監督の『明日は来らず』のリメイクであり、国境を越えたリメイク…
>>続きを読む◎ デジタル修復されたからなのかカラーの映像が特に綺麗だった。
ファンキーな音楽に合わせてのダンスシーンが特にお気に入り。
戦争を終えて帰るまでの束の間の時に遠くから聴こえてくるブードゥーな感じの音…
「東京物語」を土台にした物語は、モノクロとカラーの対比、画の作り込み具合が抜群の素晴らしさ。
何よりも時代を超えた所での普遍的な人間模様を描く面白さが溢れていて、とても楽しめた。
4Kにアッ…
モノクロの"戦争映画"とカラーによる"東京物語inポルトガル"を並行して撮るという無理難題を、完璧といってもよい撮影と音楽、そして固定ショットを徹底した演出によってそれらを馴れ合わせず独立させて成立…
>>続きを読む画のメリハリ強め。外でも照明バキバキ焚いてるような明るさ。修復されて綺麗になったのが影響?
たしかにストーリーは東京物語だが原節子にあたる女性の描かれ方などは異なる(聖女的ではない)。短いとはいえリ…