スターリングラードの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スターリングラード』に投稿された感想・評価

4.0
軍人の人となりが鮮明に映し出され、戦争の絶望感や愚かしさが強く表れてる作品だった。描写も見事だった。
スターリングラード攻防戦で壊滅したドイツ軍の様相を描いた。厳しい冬の。到来。ヨゼフ・フィルスマイアー監督・脚本のドイツ映画。楽しい戦争映画ではない。
試写にて
3.5

戦争の実態をリアリティを持って描いた優れた作品。全ての人が敵の攻撃で命を落とすわけではなくて、そもそも誰を敵と言うべきなのかも定かではない。
ただ、1人の呼び方が階級・苗字・名前と3種類ある上に、全…

>>続きを読む

ハリウッド的仕上がり★3.8

 1993年作品の“スターリングラード”に比べ上品。。。ヴァシリ(ジュード・ロウ)とターニャ(レイチェル・ワイズ)の恋愛は否定しないけど、仮眠中に夜這い行為は余計だっ…

>>続きを読む
niki
-
キャッチコピー「この世でもっとも美しい、涙さえも凍るマイナス50度の氷の戦場」
ドイツ劇場公演日:1993/1/21
SHIORI
4.4
戦争は何も生まない、哀しみだけ
色々な戦争の映画を観てきたけれど、救いがないだけにこの作品が1番上記のことがダイレクトに伝わる。
3.4

映画見終わった後ウィキとか読むと、いかにヤバい攻防戦だったのかが分かるけど、この映画が作られた年代とかもあって、映画からそれはあんま伝わらんかった。
戦争映画の最後は大体援軍が来て敵ボコして終わるけ…

>>続きを読む
赤点
4.0

フルメタルジャケットが兵士として戦場に適応させるために人間を壊す過程を描いているとしたら、本作は過酷な環境で戦場に適応した人間が壊れていく過程を描いた作品だと思った

極限状態の中で兵士がおかしくな…

>>続きを読む

ドイツ側から描いた、かの有名なスターリングラード攻防戦。
戦争をやりたいのは一部の人だけ。
人々の土地を奪い、罪もない人を殺し、一体何のために戦っているのか…。
清々しいまでに冷酷になれなければ、あ…

>>続きを読む
2.3
戦場で三角関係みたいになんのが
ほんまにまじでイライラする
イライラしすぎて最後のシーンとか
良いはずやのに
全然集中できひんかった。

あなたにおすすめの記事