ハッピー・バースデイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハッピー・バースデイ』に投稿された感想・評価

分かり合えそうな感じだしといて分かり合えないのいちばん辛いぜ
r
4.2


そこに当たり前に存在する格差を容赦なく描く。舞台はカイロの裕福な家庭。欲しいものは何でも手に入れる一人娘に対し、その家に仕える同年代の少女トーハは…。
あんな悲しい誕生日ケーキ初めてみたよ。心がぐ…

>>続きを読む
fumi
3.8

容赦なく描写される貧困と格差
パーティーで踊るシーンなんてもはやグロテスクとすら思えるほど…

問題意識を持つ人がいながらも無くすことができないエジプトの児童労働の実態。どうしようもない悲しみと憤り…

>>続きを読む
mewmew
4.0

今季いちばん悲しいラストだった。
食べ残しのケーキにろうそくを灯してトハは何を願ったのか。
いつまでも吹き消す事ができないトハを見て涙を堪えきれなかった。


第38回東京国際映画祭
ウィメンズ・エ…

>>続きを読む
4.5

映画祭9日目の夜の上映会。
エジプト映画。

「ハッピーバースディ」というおめでたいタイトルからはかけ離れた、非情な現実を映した作品。
きっと映画としてラストをハッピーエンドにすることも難しくないは…

>>続きを読む

[] 70点

サラ・ゴーヘル長編一作目。エンドクレジットでモハメド・ディアブの名前を見つけて納得するくらい辛い話。知らなかったんだが、監督はディアブの奥さんで、これまでのディアブ作品でプロデューサ…

>>続きを読む

メイドとして働くトハは雇い主の娘ネリーの誕生日パーティーの準備に奔走するが…
トハの健気さと無邪気さが余計に辛いし、
雇い主のライラにも搾取している側の後ろめたさがある。越えられない壁の現実を前にじ…

>>続きを読む
lp
4.5

東京国際映画祭にて。ウィメンズ・エンパワーメント部門からエジプトの『ハッピー・バースデイ』!

これがとても良かった。『波』に続いて年間ベスト10に入ってくると思う。

メイドとして働く8歳のトハ。…

>>続きを読む
お
-
こういう映画(フロリダプロジェクトとかも)に関しては色々思うところがある
邪
-

弱者の中に弱者がいる。離婚寸前?家庭においてのせめての児童労働の雇用(恐らく生活水準はこれから相当落ちる)、そして労働に行かされるほどの困窮さを抱える主人公の実家。
共に、父不在の家庭ではあるがなぜ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事