特撮はめっちゃ良い
モスラもデスギドラも良かった
特撮以外が子ども番組すぎて…
人間パートがとにかくつまんなかった
家族も小美人もだるすぎた
アホみたいに小美人が何回も何回も歌ってもういいって
…
このレビューはネタバレを含みます
き…キング・オブ・モンスター…オチのことです。もっというと「もののけ姫」じゃん。と思ったら、「もののけ姫」はこれの半年後の公開だった。なんだって!
冒頭仲良くなかった親子が地球の危機に団結するとい…
相変わらずキモ造型の幼虫から、妙な可愛さが増した成虫へと成長するモスラ。物理攻撃主体のゴジラとは違ってファンタジックな技を繰り出すことで、特撮の新たな演出が生まれた。これまで没個性だった小美人改めエ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
別アプリから統合。人形感満載のやたらフワフワした動きの悪い怪獣、自衛隊も街も登場せずひたすら森を燃やしてるだけの戦闘シーン、ガバガバで子供向けのストーリー。そのくせデスギドラ登場シーンやフェアリーと…
>>続きを読む子どものころに観れなかったこの映画を30年弱五指についに鑑賞。地味に今でも見る俳優さんが出ててフフってなった。
森林伐採問題が出てたり意外と社会的な映画。
ゴジラは人間を助けないからヒーローって…
北海道・紋別での森林伐採によりエリアス族の遺跡に封印されていたデスギドラが復活。デスギドラを封印していたエリアスの盾を狙うベルベラ、モルとロラのエリアス姉妹も現れ、封印を解いてしまった後藤一家が、エ…
>>続きを読むしつこいくらいに自然の大切さや子供の無垢さを強調されてめんどくさいけど、このデザインのモスラが大好きなので全て大丈夫です!!
主人公の父親が仕事の都合上北海道で封印を解いてしまう。主人公は家の中…
このレビューはネタバレを含みます
子供向け映画
昭和モスラはまだ怪獣映画してたのに平成モスラは全力子供映画
おっさんになってから見るとキツい
序盤の小さな人バトルが特にキツかった
見る気なくなりスマホさわったりしてたが封印してあ…
地元の公民館で見た地味に覚えてる限り人生初の映画
ら小美人たちの室内戦闘と母モスラが沈む所だけ覚えてた。家族愛がテーマのひとつだけあって兄弟間、夫婦間で普段はいがみあっててもいざとなるとお互いを思い…
実はこの作品。当時つきあってた保育士の女の子と見た。
当時は、つまらん映画だなと思ってたのだが。。
二週ほど回って見るとなかなか楽しめたな。
室内バトルがまず珍しい。これをアナログでよくぞ撮ったと…