プラトーンのネタバレレビュー・内容・結末

『プラトーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1987年公開作品。

1967年、大学を中退してアメリカ陸軍に入隊したテイラーは、ベトナム戦争最前線に配属される、ってお話ですね。

アカデミー作品賞受賞の有名な作品ですね!主演チャーリーシーンの…

>>続きを読む

第59回アカデミー賞受賞作品。
戦争の恐ろしさがリアルに描かれていて、正視できない辛いシーンも数多くあった。
苛烈な戦闘シーンもそうだが、それ以上に見ていて辛かったのがベトナムの民間人を虫ケラのよう…

>>続きを読む
主人公が語る感じといい
学びがあるが、日常の退屈さから戦争に参加するなどの設定も良かった。
戦争映画にしてはグロさも控えめで見やすかった。
リアルさみたいなのがあり良かったし、登場人物にも寄り添えた

わざと負傷した彼と3日後の彼の行方が気になる
冒頭に戻って、まだ戦争を知らないクリスが負傷したら兵士とすれ違うシーンを観返したらとっても感慨深かった
戦争は反対だ
ウィレム・デフォーは最高〜〜〜〜!…

>>続きを読む

ジャックダニエルがぶ飲み

まさか親子だったとは、、、。地獄の黙示録の主人公のマーティンシーンとプラトーンの主人公のチャーリーシーンが親子だということを、映画見ている途中でウィキとかYoutubeと…

>>続きを読む

ウィレム・デフォーが若い‼️
オリバーストーン監督自身が帰還兵ってのもあってより重く感じる。エリアスとバーンズの間の性質を持ったのが主人公のテイラーってのでほえ〜〜〜ってなった。あの爆撃位置ガバガバ…

>>続きを読む

1986年に公開された戦争映画。
第59回アカデミー賞の作品賞、監督賞、編集賞、録音賞の4つを受賞。他にも様々な賞を受賞している。
本作は監督であるオリバー•ストーンのベトナム帰還兵としての実体験を…

>>続きを読む

戦争アクションやうわべだけの反戦ものとはまるで違います。ベトナム志願兵だったオリバー・ストーン監督が描く骨太の反戦映画。
悪役顔のウィレム・デフォーを善人役に――。その発想で物語にリアリティが格段に…

>>続きを読む

アメリカ兵に焦点を当てたベトナム戦争もの
狂った兵士のバーンズと、正反対のエリアスの対立がある

ベトナム戦争という中でエリアスが狂うのはむしろ当然で正常で、善くあろうとするエリアスがむしろ異常なの…

>>続きを読む

ベトナム戦争時。志願兵のクリスは最前線「プラトーン」に送られ、戦争の悲惨さを目の当たりにする。

有名なジャケットのシーンは、主人公じゃなかったんだ…!
エリアスが好きだったので悲しい。ただ戦場だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事