タイガーランドの作品情報・感想・評価・動画配信

『タイガーランド』に投稿された感想・評価

コリンファレルか

最初気づかんかったぜ

いやーわからん

これは評価しにくいぜぇ

ベトナムに行く前の訓練の話だもんで

テーマとしては軽いのよね

内容はまぁまぁ面白いのよ

プラトーン観る前…

>>続きを読む

ボズは反戦主義者。
どれだけ戦争が理不尽で無意味かということを、教官に反抗することで教えてくれる。
最初はなんだこいつ?とか思ってたけど、戦争に行きたくないやつは知恵を使って除隊させたりする、仲間思…

>>続きを読む
せっ
3.8


実際の戦地に行ったら死にそうな人達が、死ではなく除隊という意味で1人ずつフェードアウトしていく。

物事を正しく恐れることが出来る人が優秀なんだよなぁ。そもそも逃げ出したいから軍規に詳しくなっちゃ…

>>続きを読む


心に沁みる映画でした。

軍隊の現実とともに、友情、勇気というテーマが描かれます。

2001年日本公開。


1971年、ルイジアナ州ポーク基地が舞台。

ベトナム戦争が泥沼化していくなか、新兵…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争下の新兵訓練所が舞台。ベトナム戦争の新兵訓練というと「フルメタルジャケット」のハートマン軍曹(リー・アーメイ)が強烈なキャラクターをしているのでどうしてもキャラ負けしてしまうのは仕方ない…

>>続きを読む
4.0

素晴らしい映画。

ベトナム戦争時のアメリカ軍のある小隊の訓練を描いた映画だが、戦争に反対している主人公でトラブルメーカーのボズ二等兵(コリン・ファレル)が最初は周りから批判されると思いきや、時間が…

>>続きを読む

🇺🇸という国はこういう良い映画を作れるのに何も学べないのは、戦争を娯楽と捉えられるからだ。
🇯🇵人は映画の上でも🇺🇸兵に感情移入してはいけない。それが作法だ
特に🇻🇳戦争作品では当事者意識が薄れない…

>>続きを読む
4.3

【鯖イバル】

『プラトーン』や『フルメタル・ジャケット』と比較しても見劣りしない出来栄えのベトナム戦争映画。戦場の極限状況下をドグマ95の手法によって擬似体験させる事に成功したコリン・ファレルのブ…

>>続きを読む
ali
-

訓練映画という特殊性と当時の時代的な背景も根強く感じる。一方で学校のいじめとほぼ変わらない、劣悪な環境から、人が人として扱われなくなるときにこんなにも脆く崩れていくところを上手く描かれている切ない作…

>>続きを読む
戦場にまだ行ってないのに頭がおかしくなっちゃう兵士も…
ボズが戦地でどんな活躍したのか非常に気になる余韻

あなたにおすすめの記事