源氏物語 千年の謎に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『源氏物語 千年の謎』に投稿された感想・評価

時代劇のタイプでも源氏物語は非常に難しい。
現代的な光源氏だから映画化したい素材ではあるのだが、でもスクリーンに出てくると失笑ものなのが現実。

この映画も見る前から危うそうな匂いは漂ってくるのだが…

>>続きを読む
TOMTOM
1.5
物語と現実が交錯するのだが、紫式部が執筆しているシーンは無く、現実の方も物語然としていた
千年の謎が如何なるものか、よく分からなかったが、安倍晴明の登場は謎だった

つくづく大河ドラマの「光る君へ」を先に見ておいてよかったなと。次に見たのは1961年の市川雷蔵主演「新源氏物語」で、これは3本目。最初にこれを見ていたら「気持ち悪っ!」と途中離脱していたに違いない。…

>>続きを読む
つよ
2.0
何をしても許される藤原道長が紫式部を襲って物語を書くよう命ずる。
ビジュアルは良い。
2.0

その時代その時代で人気俳優使った一大平安絵巻つくろうとするんだろうけどなぜみなさむい創作エピソードを入れるのか。安倍晴明の怨霊退治に帝というか東儀秀樹の演奏会などみられいささか源氏の君は影薄く、鬼女…

>>続きを読む
kirin
2.0

教養になるかと思ったが、冒頭のシーンは子供に見せられるものではなかった。源氏物語が天皇をその気にさせるために書かれた好色本であることを強く感じた。
美男美女ぞろいのキャスト。役名を呼ぶのを増やしたり…

>>続きを読む
canpy
2.0
なんか中途半端
源氏物語を2時間に収めるのは無理だったか

2024年200本目
MaTo
2.0
『源氏物語』を2時間で藤原道長・紫式部の人生を交えて陰陽師の活躍を放り込んで描くのはどうなんだろう
『千年の恋 ひかる源氏物語』と勘違いして観てしまったが粗筋読んで可怪しいとと思いつつ気付かなかった
う
1.0
生田斗真目当てで張り切って映画館の最前列で見て後悔した映画。内容とかも一切覚えてないし首痛すぎて死んだ
Emi
2.0

やっぱ源氏物語の原作?が面白すぎてそれはこえられないけど
ざっくりはどんな話かわかるし面白かった


あと藤壺の真木ようこがめちゃくちゃ美しい、、、

あなたにおすすめの記事