時代劇のタイプでも源氏物語は非常に難しい。
現代的な光源氏だから映画化したい素材ではあるのだが、でもスクリーンに出てくると失笑ものなのが現実。
この映画も見る前から危うそうな匂いは漂ってくるのだが…
つくづく大河ドラマの「光る君へ」を先に見ておいてよかったなと。次に見たのは1961年の市川雷蔵主演「新源氏物語」で、これは3本目。最初にこれを見ていたら「気持ち悪っ!」と途中離脱していたに違いない。…
>>続きを読むその時代その時代で人気俳優使った一大平安絵巻つくろうとするんだろうけどなぜみなさむい創作エピソードを入れるのか。安倍晴明の怨霊退治に帝というか東儀秀樹の演奏会などみられいささか源氏の君は影薄く、鬼女…
>>続きを読む教養になるかと思ったが、冒頭のシーンは子供に見せられるものではなかった。源氏物語が天皇をその気にさせるために書かれた好色本であることを強く感じた。
美男美女ぞろいのキャスト。役名を呼ぶのを増やしたり…