脚本はリー・ブラケット女史であると聞いて驚いた。
リー女史は古くは「三つ数えろ」や「ハタリ」の脚本で知られている。僕は彼女の遺作となった「スターウォーズ 帝国の逆襲」で彼女を初めて知った。遺作当…
嘘に塗れた世界、というよりは寧ろ誰も真実に興味を示さなくなった世界。全てフェイク。皆んなが冷淡。そんなに気にしてるの、お前だけだよ。最近AIだ何だとかで益々現実が遠くなっているような気がするが、そん…
>>続きを読む訳もなく何度も見たくなる、スタイルやセリフを真似したくなるファッショナブルな映画。気取った小金持ち私立探偵の正義感ってなによと思うところもあるが、自由に生きて隠された真実があれば知りたいだけさと言わ…
>>続きを読むくだらん冗談を叩いて周りに「は?」と言われてへらへらしているあの感じ、まさにフィリップマーロウ。マーロウの薄汚れた普段の生活の雰囲気もすごく良いし、うまく70年代に落とし込んでいると思った。が、やっ…
>>続きを読む深夜3時。腹を減らせた飼い猫に起こされた主人公。渋々深夜営業のスーパーに買い出しに出かける…このオープニングシークエンスが素晴らし過ぎる。
ハードボイルド小説の巨匠、レイモンド・チャンドラー原作「…
カメラワークが非常に流動的で、これは主人公マーロウが終始翻弄されている故であろうが、70年代アメリカの不安定さにも通ずる。
役者を極端な寄りで撮るのも特徴的で、登場人物の内面を捉えてやろうという強い…
© 1973 Metro-Goldwyn-Mayer StudiosInc. All Rights Reserved