学校の怪談4に投稿された感想・評価 - 41ページ目

『学校の怪談4』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 かくれんぼは悲しい遊びです。という言葉は、確か寺山修司の残したものだと思うが、確かにそのとおりであると思う。なぜなら、かくれんぼでは鬼が隠れた人を見つけなければ、ゲームは終わらない。つまり、決して…

>>続きを読む
シリーズで一番ホラーとしての背景がガッツリ書かれてるように思える作品。

子供の映画と侮るべからず。
これは怖かったあ。そして悲しい。
笑福亭松之助師匠がものすごくいいお芝居をしていた。
なんか切なさが倍増した。
3.11以降はテレビでは放映していないと思われる。津波の話…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

3.0

海辺の町を舞台に、津波によって死んだ子供たちの霊が巻き起こす恐怖を描いたホラー映画。

小学生で初めて観た時は怖かった。
隠れんぼして扉がゆっくり開く所とか目塞いでいたのが懐かしい。

2回目観た時…

>>続きを読む

年も押し迫って、お盆の映画を思い出しています。家族が集まるからでしょうか?
懐かしいものも眠っていた記憶も、引き出しの底から取り出される季節の行事。

シリーズ全て好きで、楽しみに劇場に行っていまし…

>>続きを読む
pape

papeの感想・評価

3.2
んんんん??!!!!これは学校の怪談じゃない!!!!!怖いもの!!!!

夏、お盆になると、ふと、観たくなる。

1〜3と異なるテイスト。
ホラーではなく郷愁に誘われる甘酸っぱく切ない、でも子供達の姿が楽しい映画。

懐かしさを感じたのは自分が大人だからかな。子供の時に観…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映画前後からバトロワ等わけの分からない映画ばかりになり、邦画はおもろいんかおもろないんかよう分からん感じ(まともなのはホラーだけ)になり、洋画はスターウォーズ新三部作、マトリックス、ハリーポッタ…

>>続きを読む
Emma

Emmaの感想・評価

4.0

映画館で子供時代に見た。
パンフレットも持ってるけど、
怖くて触らなかった(なぜ買った)

後に出会う学生時代の親友が、まさかこの映画の撮影カメラマンだとは、ちょっぴり縁を感じる作品になりました。

>>続きを読む
tkc

tkcの感想・評価

4.0

1〜3はホラーというより、どちらかというと子供騙しなコメディ映画だった学校の怪談ですが、4になって急にホラー要素入りまくりの作品になりましたね笑

夏の間海が見える田舎で過ごす設定とか津波に呑まれた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事