ガラスの鍵の作品情報・感想・評価

『ガラスの鍵』に投稿された感想・評価

hogeo
3.0

ハードボイルドの父ダシール・ハメット原作のノワール作品
わりと地味だしラストは駆け足だったり大雑把だったりしますが…
「拳銃売ります」同様ボコボコにされる主演アラン・ラッドの存在感、後半にある用心棒…

>>続きを読む
walden
3.1

可もなく不可もない印象のフィルムノワール。

実際にワンカットでガラスを割って見せるアクションや本当に燃えているベッド、アラン・ラッドとヴェロニカ・レイクの視線の交わし合いなどは面白かった。

一方…

>>続きを読む
たく
3.4

知事選を背景に起きた殺人事件の真相をめぐって繰り広げられる駆け引き、男の友情、男女の愛憎などの人間模様を描くダシール・ハメットの原作小説が基になってて、1935年続く二度目の映画化なんだね。ハード・…

>>続きを読む
3.9

なるほどガラスの鍵ねぇ、大事な鍵になるはずが壊れやすいガラスの鍵だったわけね。さすが、ダシール・ハメット。

アラン・ラッドとヴェロニカ・レイク共演作の2作目。「拳銃貸します」「青い戦慄」を含めこれ…

>>続きを読む
tomoko
3.0
ポールの妹は愚かすぎるし、ジャネットは好きになるような所がなかった。

ジャネットはどうしても好きになれない。
誰が誰か分からず話が分からないまま終わってしまった
そしてもう一度見直すって程の熱意もわかなかった

ウィリアム・ベンディックスがいいキャラしてた。
アランラッドをリンチする役ですがとにかくサンドバッグとしてお気に入りの様子で。
敵対する組織との関係は善悪がはっきりしておらず立場を変えれば同じような…

>>続きを読む

アラン・ラッドとヴェロニカ・レイクが共演した映画です。つまらなくて途切れ途切れに観たせいかさらにつまらなくなってしまった。最後の最後で犯人が語り出すまで何が何やら分からなかった。美しいけどアラン・ラ…

>>続きを読む
K
3.4

ならず者ではあるが地域の実力者でもあるポールは、殺人事件に巻き込まれる。無実を信じたポールの片腕・エドは、真実を探ろうと動き始める。

「拳銃貸します」と同じくアラン・ラッドとヴェロニカ・レイクのコ…

>>続きを読む
tych
3.4

THE GLASS KEY 1942年 モノクロ 86分。知事選に出馬するヘンリー、彼の息子が殺されヘンリー陣営のフィクサー、ポール(ブライアン・ドンレヴィ)に容疑がかかる。敵陣営からの揺さぶりもあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事