アカルイミライの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • クラゲの群れが表現する閉塞感や孤独感
  • オダギリジョーのキャラクターの魅力
  • THE BACK HORNの主題歌が映画の雰囲気を盛り上げる
  • 現代の若者の虚無感を描き出す傑作
  • エンディングのチェゲバラ軍団がカッコイイ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アカルイミライ』に投稿された感想・評価

爪師
5.0

邦画の自分の好みが確立されたと言っても過言ではない

初めて観た時の衝撃は忘れられない
この脱力感と淀みと言いますか
色味や音楽、台詞と静と動の緩急

今や似た作品が増えているが
勝手にアカルイミラ…

>>続きを読む
user
-
このレビューはネタバレを含みます

奇抜なファッションから見える理想家の二人。歯車が噛み合っていない日常の倦怠感。先は見えないし不安は尽きない、自分の道が正解なのかどうかも分からない。反抗しては現実に返り討ちに合って、雨上がりの仔犬の…

>>続きを読む
あぁ〜〜言い過ぎちゃったよぉ〜〜

黒沢清のあのかっこいい取り方でわけ分からん(けど分かる)話だから最高なのに、撮り方も拙いし編集も微妙。しかも象徴的なクラゲの感じもなんか冷めちゃう感じだなー、なんだかなーー
意味はまあ分かるけどさあ…

>>続きを読む
Bobby6
3.2

オダギリジョー初主演作。
アカルイミライなんてタイトルだけど、閉塞感が終始漂っている。

抽象的な映画なので、正直よく分からなかった。
黒沢清の映画はそんなに嫌いじゃないが、理解できているかと問われ…

>>続きを読む
4.3

大好きな浅野忠信とオダギリジョーコンビという事で観たけど、本当に大好きな映画。理解されにくいそのエネルギーをどこに向け、どういう発散というか、表現するのか。大切なものは、脆いからしっかりと面倒をみな…

>>続きを読む
3.9
「私は君達の全部を許す。」
2人の男とクラゲ。
oto
-
カメラは動かず、人物が入り込んだり消えたり。ハンドカメラぽい映像もある
ストーリーはずっと肝心な部分の影だけ見える感じ

あなたにおすすめの記事