竜馬を斬った男の作品情報・感想・評価・動画配信

『竜馬を斬った男』に投稿された感想・評価

ray_mi
3.0

タイトルは凄く惹かれるのだが、内容は結構地味
いろいろと竜馬映画はあるが、竜馬に重きを置いていないから地味なのか、主役の人柄が地味なのか、とにかくあまり盛り上がりがない
萩原健一もずっとムッツリして…

>>続きを読む
坂本竜馬を斬った京都見廻組の佐々木只三郎の半生。早乙女貢の原作を中村努が脚色、山下耕作が監督した。
梅田ピカデリー3にて

コレは、「竜馬を斬った男、の周辺の女たち」でしたね。ショーケンはこういう、足掻く演技は抜群ですね。しかし物語を彩る女性キャラと、その演者さんが素晴らしい!全体的に演出が?という部分があるんですが、こ…

>>続きを読む
ぽち
2.5

破天荒な人生が魅力的なショーケン。
芝居も独自の世界を持っていて、それを懐かしく眺めるための作品と言っていいだろう。

ただ、ショーケンのオーバーアクトはハマると良いのだが、今作のように時代劇で、た…

>>続きを読む
3.3

坂本竜馬の頭部を斬り付け殺生したとされる京都見廻役の剣豪 佐々木只三郎を描いた時代劇。

幕府派の最右翼である会津藩剣士である佐々木只三郎は、純粋に幕府の恩恵に報いるべく維新派を弾圧する。その結果、…

>>続きを読む

2023/4/12 スカパーで鑑賞

なんと言ってもショーケンの狂気に満ちた目付き。それだけでも見る価値がある。
実際には竜馬を切った人の名は不明なので物語を作るには適している。
竜馬を主役にした…

>>続きを読む

萩原健一と狂気の相性。佐々木只三郎が正気を保てなくなったかはわからないが、あれだけ斬れば致し方ないとも思う。だがそれが任務であり彼らの正義なのだ。
鳥羽伏見
あれだけの剣客も銃の前ではなす術がなかっ…

>>続きを読む
techno
3.2

2022.03.25
▶【film】狂気の桜 2002/10/17 OP
濡れた坂の路傍、出合い頭に清河八郎を袈裟切りに斬り伏せる、不意打ち、降り出した驟雨に天を仰ぎ、雨に濡れる萩原健一
▶レプリカ…

>>続きを読む

晩年の山下耕作で撮影:森田富士郎、美術:西岡善信に80年代ショーケン、ワンチャンあるかと思って観たら相当に面白い。

ミスマッチな音楽にとってつけたようなラストは頂けず、全体に纏まりには欠けるが、印…

>>続きを読む

歴史の転換期において、佐幕ごりごりに生きた組織人、京都見廻組佐々木只三郎が物語の主人公。
ショーケンは色々と問題のあった人らしいが役者としては気迫と色気があってカッコいいなぁ。
西郷隆盛が芋ならぬ超…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事