コンピューターの時代到来
元気をもらえる面白さ、というよりも、風刺の効いた作品でした。この作品が公開された頃は、まさか一般の家庭にも普通にコンピューターが普及して、ネットなんてものでやり取りする…
大作が続いたクレージーシリーズだが、久々古澤憲吾監督に代わり、こ気味の良い軽妙洒脱な喜劇の秀作となった。殺されたホステス中山麻里を人工知能に置き換え蘇生するとタレントデヴューさせ、キャバレーマネージ…
>>続きを読む植木等vsAI。(当たらずといえども遠からず)
青島幸男が出演はしてるんだが、主題歌が青島幸男萩原哲章コンビではなくなっている(編曲は萩原が継続)
クレイジー7人揃っての出演。ハナ肇の上司が人見…
ぶちゃむくれって何だろう?意味は分からなかったけど、中身はいつものクレイジー喜劇。
ヒロインは中山麻理さん。ムチが似合う気の強そうな美しいお顔。コンピューターを絡ませた話。
安定の出来ばえ。観覧車…
全体的には面白いけど、なんか設定が活かしきれてない印象があるなぁ。
バーのマネージャー植木・コンピューター会社社員ハナ・プログラマー谷が、殺されていたホステスにコンピューターを埋め込み蘇らせ、タレ…
殺されてしまった銀座ホステスにロボットロボコツの人工知能を移植してアイドルデビューさせる!時代を先取りしてた本格的SFだ!中山麻里がエロ可愛い。冒頭で「この映画を見ると天才になる」とナレーションがあ…
>>続きを読む