〖1950年代映画:小説実写映画化:時代劇:東宝〗
1953年製作で、村上元三の小説を実写映画化の東宝版の時代劇の第六部らしい⁉️
義理と人情に漬け込まれ、裏切りからの逃避行の次郎長一家…
お蝶~お…
勘助を叩っ斬り、旅に出る次郎長一家。だが、お蝶が病に倒れる。久松のところにやっかいになるが、久松は役人と通じていた。いち早く察知、七五郎と女房のお園の世話になるが、お蝶は亡くなる。お園の越路吹雪のも…
>>続きを読むシリーズも中盤すぎてきて。その熱血教師学園ものテイストもピークにたっし。その大政のバカだよ。お前は。となきながら生徒をなぐり。そんなお前達が俺は大好きだとだきしめる的な描写それがもうグッときてなける…
>>続きを読む第五部までとは打って変わり広沢虎造浪曲調の明朗快活な展開から逸脱し、お尋ね者となった次郎長小堀明男等一家総出の裏街道兇状旅と、お蝶若山セツ子の最期が描かれる悲愴感が漂い湿っぽい雰囲気。相撲興行で恩義…
>>続きを読む◎名匠マキノ雅弘監督のご存じ清水の次郎長伝
1953年 104分 モノクロ 東宝 スタンダード
*状態は比較的良好 コマ飛び、音声不明瞭あり
面白かった。
黄金期邦画時代劇の水準を知る。
と…