キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンのネタバレレビュー・内容・結末

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

若き天才詐欺師とベテラン捜査官の鬼ごっこ映画。詐欺の手法にはツッコミどころもあるが時代が違うと思えば納得できる。テンポよく楽しめる一方で主人公の境遇から漂う哀愁も常に感じさせる。根っからの悪人ではな…

>>続きを読む

めちゃ良かった。
こんなに若い人がうまく詐欺ができるわけないだろうと思えるような作品でしたがモデルが居たためとても吸い込まれるように見ることができた。
詐欺師とFBIの心境・距離感がとてもよくエモか…

>>続きを読む

満を持して視聴。
レオナルドディカプリオかっけぇ。トムハンクスも。
監督はスピルバーグさんだったのか。
嘘をつき過ごす自分は、本当の自分のために作り上げる。トムハンクスと、時にルパンと銭形のように心…

>>続きを読む

キービジュから、てっきりパイロットのサクセスストーリーだと思っていたら全然違いました笑

主人公の詐欺師の少年は、肝が据わりすぎてて技術力も素晴らしい💦
どうしてそうなっちゃったの〜!もともと詐欺師…

>>続きを読む
小心者的には見てて ヒヤヒヤする映画
最後は更生してよかった

一緒に観たじゃん!と言われ続けてきたけど、内容思い出せなくて、もう一回観てみようと思い、観てみたら、、観たことなかったぁ!!😂
こんなすごい人生を描いた作品を忘れるわけないじゃない!!笑


この子…

>>続きを読む

見よう見ようと思って全く手をつけていなかった作品。

実際はどうかわからないけど、両親の離婚をきっかけに寂しさからと、離婚の原因となったお金を得るために犯罪に手を染めるのがなんとも…捕まるまで、終始…

>>続きを読む
これが事実だと思うとすごすぎて。16歳の少年が大人の身勝手に振り回されて、人生が狂っていくのが悲しかった。彼を犯罪から救い上げたのがカールでよかった。
ディカプリオがフランクでありすぎて、辛くなった。
天才詐欺師である主人公。その天才さと異質さが際立つ。だが、お金があっても満たされない感情面が行動として描かれる。
捜査官がとてもいい人で好感がもてる。
メモ
ディカプリオの子供らしい役の演技が最高だった。登場人物みんなが何かしら我慢をしつつ周りのことを考えているところが素敵だった。最後母のところへ行ったところで泣いた。

あなたにおすすめの記事