PERFECT BLUEのネタバレレビュー・内容・結末

『PERFECT BLUE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

知らない間にNetflixに配信されてたー😆
アイドルとドルヲタの狭間に生じる不穏膨らんでアイデンティティも白紙になるヤツ

今作は原作が今敏じゃないね

「心のどこかにしまった筈のもう一人の私
も…

>>続きを読む

アイドルグループ「CHAM(チャム)」の一員だった霧越未麻が女優への転身を図り、女優になる自分となりたくない自分の葛藤、現実と虚構が混じり合うのを描いた作品。
まるで油と水が混ざり合うかの様に、決し…

>>続きを読む

最近だとスマホだけど、そういえば家電とか子機とかFAXとかなんか懐かしい。
現実と、劇中劇と、空想が入り混じって進んでいく。どれがリアルなのか。観客の視点は、ミマの視点なのか?神(俯瞰)の視点なのか…

>>続きを読む

描写分けがハッキリされていないので現実と幻と劇中劇のどの状態なのかが分かりづらい
それが意図なのかもしれないし、私の観察力不足かもしれない
アニメという表現の手法をとった割にはけっこう写実的というか…

>>続きを読む

元々予告編の方はずいぶん前に見ていたので、内容は大まかですが大体覚えていましたね。ただどうも怖い印象ばかりが先行してたので、見るのを避けてきたんですが今日ようやく見れました。

女優業に転身した元ア…

>>続きを読む

モブの顔が気持ち悪い
アイドルとその周囲から感じる言葉に出来ない嫌悪感を
このアニメは可視化してくれてる、すごい
この気持ち悪さ!!

途中で入るファンからアイドルへの感想の様な批判の様な意見とかも…

>>続きを読む

放映から20年経っていて、ここまで色褪せない作品は珍しいです。

そしてネット普及がちょうど始まった辺り(2000年問題以前が舞台です?)に、このような要素を盛り込んだアニメ制作が進んでいたとは。

>>続きを読む

ストーカーアニメ映画だと思ってたので、いい意味で裏切られました
ストーカー映画でもアイドル映画でも間違ってないけど…

あのアップル、というより、マック、というより、マッキントッシュというのがふさわ…

>>続きを読む

実写でもおかしくないようなサイコスリラー。ここまでハイ・クオリティな脚本はなかなかない。
レイプシーンなど、アニメだからこそどぎつくならずに見られる良さもある。アニメに偏見のあるひとにこそ勧めたい。…

>>続きを読む

80年代の雰囲気がよい意味で古臭くて不気味で色っぽさがあった。ラストシーンの犯人の魅せ方が秀逸。現実の犯人の醜さと妄想の差が凄くて鳥肌がたった。

そして、この監督の作品の主人公の女性は一貫した強く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事