典型的なアメリカのプロパカンダ映画。本物の特殊部隊を使っているのが売りみたいだが、特にらしさを感じる描写は無かったように感じる。キャラに個性が無いから隊員の区別が難しいし感情移入ができない。お決まり…
>>続きを読む2020年6月11日、鑑賞記録あり。
ネイビーシールズで、いっぱいヒットしてどれか分からん…。
多分、これ。
[軍事戦略とか知る訳無いし、でもリアルでドキドキがすごかった。]らしい。
まぁ、機…
最初の方で本当に軽く紹介される登場人物の名前と性格だけでは流石に思い入れなんて出来るわけもなく、誰が今何をしているのか、どうなっているのかも良く分からず、エンターテイメントとしては最低限のアクション…
>>続きを読むリアリティと臨場感がすごいし撮影のセンスがいい👏🏻
ただ、あまりにも臨場感あるからずっと見てると疲れる😥
IMAXで見たら酔いそ
そして潜入するのにあんないちいち空から飛び降りなあかんもんな…
見事なまでの米国正義プロパガンダ
テロリズムが許されるべきでないことは論を俟たないとして、ネイビーシールズの対テロ作戦のみを描き切った本作品の通奏低音でもある「世界の警察、米国の正義」をこれでもかと…
本物の武器を使った迫真の映像。成功したプロパガンダ。米国でも鼓舞する謳いは個人の“家族を守るため”だな。兵士が子にあてた遺言が実現されるなら諍いは生まれぬ。決死の作戦の見事さの裏に米国版、憎悪の連…
>>続きを読む