ダンス・ウィズ・ウルブズのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ダンス・ウィズ・ウルブズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素直に「良い映画を観たな。」と思った。心が満たされた感覚。あっという間の3時間だった。
なんとか、いつか一度映画館で観たい。

数々の西部劇で「襲撃してくるインディアン」が描かれるが、襲うのにはちゃ…

>>続きを読む

「他人を止めることはできんが、白人を殺すのは問題だ、1人殺すと必ず仕返しにくる」「この世で他人の生きる道はいろいろあるが、何よりも大切なことは本当の人間の道を歩むことだ」

お互いの文化を尊重して、…

>>続きを読む

通訳女性がいるところに都合良すぎやろって思った😂
純粋な異文化コミュニケーションを期待してた
でも2人の結婚で、一生スー族と暮らしていこうという中尉の決意みたいなのは読み取れる

面白かった!
暗い…

>>続きを読む

戦功により、任地を選び赴任したダンバー。
そこには誰もおらず、一人でその砦に着任する事に。

ある日血まみれで泣き叫ぶ女性を見つける。
彼女は白人だが、インディアンに育てられたスー族の一人であった。…

>>続きを読む

午前10時映画祭10ファイナル

一度死を覚悟した人間は、価値観が変わる。フロンティアを自分の眼で確めにきた彼は、自然と人の調和した世界に出会う。彼は自分の名を捨て、「ダンス・ウイズ・ウルブズ…

>>続きを読む

長い、テーマもイマイチと通り過ぎていた自分に喝っ!
何もかもが胸熱でこんなに素敵な作品とは…✨
3時間中弛みもせず最後まで魅せられました。

彼らの今の現実を思うと胸が締めつけられる思いです…。

>>続きを読む

『アンタッチャブル』の印象が強かったケヴィン・コスナー。イケメンな上に監督もできるのね、、!!
見るまでタイトルの意味がわからなかったけど、そういうことね。イケてるなあ!インディアン目線なのがいい。…

>>続きを読む

白人が敵同士のはずのスー族が出会い、対話しようと試み、互いにモノを贈与し合い、信頼を得て、彼らの言語で名づけられ、最後にはお前はもうスー族の一員だ。と言ってもらえるまでの関係を築き上げていく過程に感…

>>続きを読む
最初の、馬に乗って銃弾の中をスローモーションで駆けるシーン、
何度見てもなぜか泣ける。自分でも理由がわからない。

先住民の共同体の崩壊、破壊を一人の白人の視線で描く
授業でこの映画は先住民の生活の破壊をまだ柔らかく表現していると聞いたので
色々想像して、悲しい気持ちになった


課題で書いたのも載せておこうって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事