公開時は小学校低学年でしたので、劇場では見ていませんが、
「たーたりじゃー」は、小学生の間でもやたら流行りました。
テレビ放映を部分的かもしれませんが2回は見ています。
また、5年ほど前に1回通して…
金田一役の渥美清ではなくて語り部役の辰也が主人公というちょっと変わったアプローチで映像化された作品。 時代設定と登場人物を減らす事により150分におさめている。その分、原作よりも簡素化されている。 …
>>続きを読むどうしたって夏八木勲の怨念こもった落武者と、田中邦衛の首斬られて吹っ飛んだ先で腕噛む落武者2と、山崎努の懐中電灯を頭に巻いて人殺しまくる殺人鬼の三人にもってかれて、ショーケンもカッコいいし見せ場十分…
>>続きを読むショーケンが男らしくっていいなぁ…
バイオレンスシーンがちょこちょこあり、R15作品かと思いました。
静かな雰囲気の渥美清さんが新鮮です。
オチ的にダークファンタジーみたいな印象を私は受けました…
個人的には渥美清の金田一のイメージ解釈は分かるので良いなと思った。
石坂浩も素敵だし、どっちにも魅力ある
みんなすごい演技上手い
小川真由美さんがすんごい美人で驚いた
話は所々分からなくなるところが…
金田一寅さんはただの「解説者」。
山村や大屋敷の風景はムードがあってよい。
落ち武者殺し、32人殺し、鍾乳洞バトルなどの外連味ある映像に重きが置かれ、ミステリというよりは諸星大二郎。
作品自体が2時…
©1977松竹株式会社