全く長さを感じない!久々に痺れる作品に出会った。この映画が製作された頃の日本をもう一度取り戻したいね。己の文化・風習を押し付けてくる外国人なんか入れてたら、日本の文化・風習が破壊される。この作品でも…
>>続きを読むこのあいだ原作を読んだので劇場版を見た。
なんか原作とだいぶ変わっていて、なんだかな~というアレンジになってしまっている。辰弥と犯人との関係が改変おおきく改変されちゃてる上に、
原作のメインヒロイ…
「祟りじゃーっ! 八つ墓の祟りじゃーっ!」
主人公は金田一耕助じゃないんですね。
まずそこにビックリ。
だからなのか、謎解きの時間があまりなくて物足りなさは感じました。
ただ八つ墓の呪いとして…
金田一寅さんはただの「解説者」。
山村や大屋敷の風景はムードがあってよい。
落ち武者殺し、32人殺し、鍾乳洞バトルなどの外連味ある映像に重きが置かれ、ミステリというよりは諸星大二郎。
作品自体が2時…
このレビューはネタバレを含みます
収束がちょっとご都合主義めいているところは「うーん」だったけど、原作の強さもありなかなか見せる映画(山崎努のヤバさが桁違い)。スマートなイメージの強い金田一耕助役を渥美清が演じるというのはなかなか新…
>>続きを読む原作とだいぶ違うらしいけど
これはこれでなかなか楽しめる
画作りも音楽も実に雄大だし VFXもかなりお金かかってんだなあと
登場人物が多いうえ話がテンポ良く進むので 人物相関理解がめちゃくちゃ難…
神保町シアターの特集上映「横溝正史と謎解き映画の快楽」で『八つ墓村』、『病院坂の首縊りの家』、『吸血蛾』と三本続けて観て堪能しました。いずれも横溝正史原作の金田一耕助もので、いずれも違った金田一像…
>>続きを読む©1977松竹株式会社