公害をテーマにしたゴジラ映画最大の異色作。
"海の汚染が進む駿河湾に、地球の環境破壊が原因で変異した鉱物生命体の怪獣ヘドラが姿を現す。
有害物質を撒き散らしながら地上に上陸したその時、海を汚された…
もっと子供騙しと思ってたのに……しっかり社会風刺が描かれた作品で想像以上に深みがあってビックリです!
70年代臭しか漂って来ない、あの日本版ウッドストックに時たま聞こえる電子音。
何度も流れるあの…
これまたゴジラの異色作。
キャストほぼ知らん人。星由里子連れてこいよ(笑)柴俊雄のみ知ってたが、あえなく…(笑)
ヒロイン、誰?ペインティングの股間が…あかんやろ(笑笑)
ヘドラ完全勝利と思ったら場…
子供の頃に封切りで観て、公害の歌が気に入ってレコードを購入して何度も聞いたのでその歌詞は今でも覚えている。おかげさまで化学の元素は馴染み安かった。それでケミカルの会社に入社したのかはわかりませんが。…
>>続きを読む時代を切り取る良い映画だ〜。
当時盛り上がったサイケな演奏、特に劇中歌のバンド演奏はそれぞれの楽器がいきり立ってグイグイ来てエキサイティング!
この映画の頃は若者が世界を変えれると思っていた時代。そ…
『ゴジラ-1.0 』の続編にヘドラが登場するかも、という噂を耳にして再視聴。
本作の公開当時、私は10歳も年上のサイケでゴーゴーな男女を(幼いなあ)と呆れていた小学生。老成というか、ヒネていたのか。…
鑑賞記録です。
禍々しい。
シリーズの中で唯一未鑑賞。ようやく…、と記録する。
我が地元において当時壮絶な社会問題となった公害。まさに怪獣の害悪がごとく、絵空事ではない。
英知を結集して干上が…
2025/07/23(水)BS12トゥエルビにて鑑賞。通算1327本目。
ゴジラ作でも異色な公害怪獣へドラ。OHサイケデリック。原子記号な歌。ゴジラ初めて空を飛ぶ。
今日通院なんだが札幌36℃っ…
TM & © TOHO CO., LTD.