ピアニストのネタバレレビュー・内容・結末

『ピアニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラスト、胸に突き立てる瞬間のイザベル・ユペールの表情。

トイレの個室を上から覗いてビンタ、からのキスの流れが官能的すぎてゾクゾク。音楽の世界って常軌を逸したレベルでスパルタだよなあ。捻じ曲がった方法でしか性欲処理できなくなるのもわからなくはない。ワルター…

>>続きを読む

原作はノーベル賞作家エルフリーデ・イェリネクの同名小説。

愛を知らない。

母親の抑圧、共依存。孤独と支配欲。性的倒錯。拒絶。

イザベル・ユペールの演技が生々しくリアル。不協和音のようだった。

>>続きを読む

今のところ、今年観た映画の中で1番衝撃的!!見終わった後しばらく放心状態だった。
もう一度観るのはなかなか勇気が必要。

印象に残ったシーンはエリカの告白をワルターが拒否した時、本当に私もショックを…

>>続きを読む
教師と生徒の支配関係の逆転した瞬間、教師側が愛に縋り付いていることに不快感を感じた。監督の掌の上で転がされている気分だった。

まず、主人公の女性に魅力がなさすぎた。

教え子の手を故意に傷付けた所で見続ける気持ちが失せた。ただただ最悪の人間。

自分を好きな年下の男に欲求を叶えろと言って、叶えてもらったのに嫌がって…。
何…

>>続きを読む
早く治そうね
家庭環境の良い人しかまともに見れないだろ
厳格に縛られて育ったことにより、性的に捻じ曲がってしまった女性の話。

愛に飢えている女性が哀れに思える。

難しかったけど面白かった。

すごいよかった
母の支配のせいで得られなかった男に自分の異常さを受け入れて愛してもらうことは自己の解放を意味するはずだったけど、なんか色々うまくいかなかったことで、本質的には自縄自縛だったことを悟っ…

>>続きを読む

儚い。

同じ寝室で眠る母に愛(性欲っぽい)の矛先を向けるシーンで、
主人公のこれまでを想起して一気に悲しくなった。

ルーティンワークの中で窓の外を眺めるあの行動は、
歳を増すごとに自分の胸の内で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事