ラナー、占領下の花嫁/エルサレムの花嫁の作品情報・感想・評価

ラナー、占領下の花嫁/エルサレムの花嫁2002年製作の映画)

Al qods fee yom akhar/Rana's Wedding

ジャンル:

3.6

『ラナー、占領下の花嫁/エルサレムの花嫁』に投稿された感想・評価

taia
3.5

今年もGWの予定はイスラーム映画祭だよ🙌

1987年第一次インティファーダ後、1990年代ぐらいに撮影された映画だそうです(2002年公開)。
エルサレムに住むパレスチナ人ラナーが、父親と一緒にエ…

>>続きを読む
Sushi
3.5
のどかな日常の中に忍び寄るイスラエルの影。その中でも明るく、楽しく、たまに憂鬱に"生"を満喫する人々の話。
大きなドラマもアクションもないけれど、この映画の空気感は結構好きでした。
para
3.7

イスラーム映画祭10

岡真里先生による強烈考察・爆笑トーク付き

原題のサブタイトルは「ある日のエルサレム」
ハーニー・アブー=アスアド(岡先生曰くこの発音が正しいようです)監督が「パラダイス・ナ…

>>続きを読む
け
-

わたしが今までに観たパレスチナをテーマにした映画のなかで、いちばんイスラエルによる抑圧の描写が間接的だった。あくまでラナーが無事結婚するまでの障壁の数々を描いた物語のかたちをとっており、岡真理さんは…

>>続きを読む

1990年前後のエルサレムで撮影されているそう。イスラエルの入植が進んでおらず、まだアラビア語にあふれ、砂っぽく原始的な雰囲気の旧市街。今はもう見ることができない。目に飛び込んでくる街のようすそれだ…

>>続きを読む
Kohan
3.5
家を建てたいのにすぐ壊されてしまう、でもまた明日建てればいい
pherim
3.5

分断政策の進むエルサレムで、午後4時までの結婚か国外移住を父から迫られる娘の半日。

パラダイス・ナウ/オマールの壁のハーニー・アブー=アスアド監督初期作で、分離壁直前のパレスチナ生活模様が活写され…

>>続きを読む
lopt
-
途中で寝てしまった

あなたにおすすめの記事