羊たちの沈黙に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『羊たちの沈黙』に投稿された感想・評価

名作だけど見たことなかった
話の内容は知っていたけど...と思って
ようやく視聴。

なにこれ!1990年代の映画とは思えない
気味悪さ、緊張感、スリル。

面白すぎた!!!

今は映像の技術も上が…

>>続きを読む
jtea
5.0

このレビューはネタバレを含みます

⚠️ネタバレしています。

午前十時の映画祭ありがとうございます!

『クラリス、子羊は悲鳴をあげなくなったかな?』

1991年公開で、映像の古さはあるものの登場人物たちはみな若い。クラリス役(ジ…

>>続きを読む
kykw
5.0

問題の殺人鬼が陳腐に見えるほどのレクターの圧倒的存在感、、。
神やゲームマスターのような立ち位置。
クラリスとレクターのやり取りは完全に死神との取引だなー、めちゃくちゃ緊張感あって1番好きなシーン。…

>>続きを読む
4.3

 不朽の名作。久しぶりに観ても全く色褪せずむちゃくちゃおもしろい。

 ジョディフォスター演じるクラリスの凛とした演技。レクターとの対峙にも臆せず、とはいえ見え隠れする恐怖と動揺。絶妙な演技でした。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ジョナサン・デミ監督、サイコスリラーの傑作。
サイコスリラーの傑作と言えば、「サイコ」「ミザリー」「セブン」「エスタ一」等数多くの作品が思いつくが、この「羊たちの沈黙」もそれらに並ぶ傑作。

ジョナ…

>>続きを読む
4.5

定期的に観たくなる映画
昔観たときにおばちゃんだと思っていたジョディ・フォスターを
若っ!って言いながら観られるようになったのもおつなもの。

ヤツの脈は85以上にいかない
こんなしょーもないレビュ…

>>続きを読む
riki
4.8
ハンニバル・レクターがとてもこわかったです。演技力が凄すぎました。
5.0

このレビューはネタバレを含みます

FBI実習生のクラリスが元精神科医のハンニバル・レクターに連続殺人事件の捜査依頼をしていくのだが……という内容なのだが、最初から最後まで飽きる要素が何も無いひたすらにどうなるのか……?とスクリーンか…

>>続きを読む
4.5

プラトニズムに彩られたラブストーリーのように、この映画を思うようになったのは、1つにはアンソニー・ホプキンスの年齢(当時54歳)に僕が近づいたこともあるかもしれない。またもう1つには、おそらくゲーテ…

>>続きを読む
アカデミー賞BIG5受賞作品
演技力というかその人の裏の顔を見てしまったような不気味さが後に残る

あなたにおすすめの記事