恐怖の報酬のネタバレレビュー・内容・結末

『恐怖の報酬』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いやー、良い意味でフランス映画だね。人物を描くことに力を入れている。
前段がやけに長いと思ったけれど、それは後半のためだった。

ほろぼろな吊り橋を渡るトラックのジャケ写で有名な1977年製作「恐怖の報酬 Sorcerer」のオリジナル1953年製作版。

最近映画好きな同僚が、1977年リメイク版を以前私が観たのと同じ劇場で…

>>続きを読む

“行きはよいよい帰りはこわい”てコト?
ジョーの落ちぶれっぷりが面白すぎて結構笑っちゃった
いろんなタイプのドキドキがたっぷり詰まってて大満足、特に走り出してからと木材で増設した道のシーン
あと友人…

>>続きを読む
観客全員を突き放す衝撃のエンディング

あれだけの努力をして様々な困難を乗り越えて、あれほど呆気ない最期を迎えるの残酷すぎる

2時間半ずっと飽きなかった。面白い。
また観る。

危険物を運ぶハラハラ感も凄かったし、みんなの会話が面白かった。
4人とも無事に帰還して幸せに暮らしてほしかったけれど、そうはならないところがまた良…

>>続きを読む

マリオとルイージ🍄

༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
📍あらすじ
ベネズエラの場末の町。ここに流れ着くのは簡単でも抜け出すのは難しい。仕事がなく一文無しの…

>>続きを読む
みんな眼がマジ。
さらに全身どっぷりオイル沼に浸かって真っ黒け。
狂怖のDIY。

一瞬差し込まれるカットで「何が起こった⁉︎」となる緊張感。

座・オカマのジョーはいいとこ見せれず。
ザ・落ち!
主人公が他の人足轢いちゃうのとか、今無理ですよね。
アナログな感じで、ニトロこぼさないかとかドキドキしました。
前半は少し退屈でしたがトラック乗り込んでからは緊張感があってよかった。
落石を爆破させるシーンが一番ヒヤヒヤした。
とにかくマリオにヘイトが溜まっていってたので最高のラストだった。

148分版は前半が長くて挫けそうになったけど、後半一挙に盛り上がって眠気も吹っ飛ぶという展開。
でも前半で描いた人間模様の機微があるからこそ、マリオ&ルイージ・ブラザーズの絆と、それに比べてジョーの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事