それは、絶対にリサが正しいに決まってます
家を売り、ばーちゃんは施設へ、長男モーリーは精神病院へ、自分(リサ)は猫のセンセーを引き取り寮で暮らす・・・この時点で次兄のレイは既に一人アパート暮らしをし…
もはや安定感しかない!
やっぱりはずさないなぁ。
ばーちゃんは「モーリー」しか声を発さなかったし、ほとんど感情表現もしなかったけど、だんだん通じ合っていく感じがゆるーく伝わってきて、ほっこりしました…
荻上直子監督作品の雰囲気が大好き
この作品は海外が舞台で日本人ももたいまさこだけ
どんな感じになるのか予想つかなかったけど
見てみたらめがねやかもめ食堂のような
穏やかな空気が流れる大好きな雰囲気だ…
言葉も心も通じない異国のばーちゃんと、孫たち一人一人がそれぞれのきっかけでばーちゃんと少しずつ通じることが出来た。
ママのミシン。餃子とトイレ。エアギター。
引きこもり兄のピアノとスカートは最後に見…
(C)「トイレット」フィルムパートナーズ