歓喜の歌に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『歓喜の歌』に投稿された感想・評価

3.8

軽〜〜いノリで観ることのできる邦画らしい邦画。小林薫はこの手の情けない中年男がよく似合う。立川志の輔の落語を映画化したもの。

公民館のフレンドリーで和気藹々とした雰囲気の中、一人の男のウジウジした…

>>続きを読む

原作は立川志の輔師匠の新作落語
好評でドラマ化や映画化を果たす🎬
「バタアシ金魚」「東京タワー」等の松岡錠司 脚本、監督作品


ある年の大晦日を控えたある日
公民館の職員である飯塚主任(小林薫)…

>>続きを読む
2023 12.19 鑑賞
久し振りに観たが、面白い❗️
笑って泣ける‼️
こう
3.2
創作落語が原作の映画で、この落語も面白くて好きです。たかが発表会だけど、それぞれ思いがあってやっているのがわかって、そこから普段の生活の大切さを思わされ、笑うはずがちょっとうるっと来ます。
odyss
3.7

【この映画が佳作であるわけ】

立川志の輔原作(落語)、松岡錠司監督作品。 

首都圏の某市。そこの文化会館ホールで大晦日の同一時刻に、市内の婦人コーラスグループ2つが公演を行うべくダブルブッキング…

>>続きを読む
jd
3.8

小林薫さんのシリアスな演技も好きですが、今作のようなコメディの方が好きなのですごく楽しめました

ゴリゴリのフィクションでリアリティはないですが、そういうものだと思って見ていたので気になりませんでし…

>>続きを読む
kassy
3.5

落語家・立川志の輔の新作落語を映画化したコメディ。みたま町の文化会館に勤める主任・飯塚正は優柔不断で事なかれ主義の53歳のだらしない公務員、年末の女性コーラスグループのダブルブッキングを解決していく…

>>続きを読む
TOMTOM
3.5
お役所のダブルブッキングが引き起こす騒動
関係者全員の誠心誠意の協力で、ママさんコーラスのコンサートは成功する
突っ込みどころは多いが、気にしないで観るべし
でも、由紀さおり氏の節回しは気になった

----------
適当人間の極みである文化会館の主任がやらかす!大晦日の合唱コンサートの予約がまさかのダブルブッキング。主任はなんとかなるや精神でお互いの団体で話をつけてくださいよ~と頼むも、両…

>>続きを読む
もも
3.6

思いがけず良い話だった。とりわけ安田成美さんがいい!周りで問題が起きても、それを優しく受け止め、改善策を考えるところが素晴らしい!こんな女性になりたいと思う。
「翼をください」は昔合唱部で何度となく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事