コンタクトの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 248ページ目

『コンタクト』に投稿された感想・評価

Kuri

Kuriの感想・評価

3.8

"インターステラー"に関連してよく名前があがるけど見たことがなかったので、気になってレンタルで。

97年製作なので今見ると細部に一番古さを感じる時代ではありますが、ワームホールや相対性理論など"イ…

>>続きを読む
女性科学者って数ある肩書きの中で最高にクールだと思う。
実証主義とはいえ、「愛していた」ということに証拠は存在しないってことなんですなぁ。
インターステラーの監修を手がけた理論物理学者のキップ・ソーン氏が、同じく17年前に関わった映画。しかもインターステラー主演のマシュー・マコノヒーが重要な役で登場。
茶一郎

3.9

不勉強ながら「インターステラー」を鑑賞後、2回目鑑賞の予習として見ました。

なるほど「インターステラー」と類似点が多々あるも、こちらはしっかり科学と宗教との関係。また、科学で探求するということ:「…

>>続きを読む
fujishuu

fujishuuの感想・評価

3.6

17年前の映画ということで、当時は凄かったと思われる宇宙空間の映像表現も現在では陳腐化している。科学で証明できないこともあるというメッセージは好きだが、エピソードが弱くてカタルシスがなかったのは残念…

>>続きを読む
suuuu

suuuuの感想・評価

4.5
90年代を代表する大傑作。テクノロジーが追いつくより先に製作された節はあるけれど、インターステラーも無理やりだったし、これくらい無理やりでもワームホールはいい。どうせ誰も本当の姿なんて知らないんだし。
nrc

nrcの感想・評価

4.0

目に見えぬ奇跡を信じる宗教と、すべてを解明してしまう科学というものは、何かにつけ衝突する。けれど、宇宙の前にはひとつの環っかだ。詩情にあふれた宇宙観。97年のローファイな感じが心にやさしい。
「地球…

>>続きを読む
kenken

kenkenの感想・評価

2.5
インターステラー鑑賞後に興味を持ち観てみた。
悪くはないんだけど、インターステラーが、良すぎたために、ややトーンダウンが否めなかった。

『インターステラー』の参考作品として鑑賞。観たことなかったんだよね。確かに良く似たお話だ、『2001年宇宙の旅』よりも。

地球外生命体と人類の接触(コンタクト)を描いた作品で、最終的に宇宙には行く…

>>続きを読む
Uka

Ukaの感想・評価

4.4

地球外生命体との接触を研究するエリー。ある日、こと座のヴェガから発信される謎の電波信号を受信する…。
接触自体よりも、それによってエリー、科学、宗教、政治が受ける影響の話だと思う。
「実証を信じる科…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事