【過去観賞】
ヴィクトリア湖を取り巻く恐ろしい現実を赤裸々に、かつ容赦なく描いたドキュメンタリー。
スクリーンに映しだされる信じがたい光景が全て現実。あまりのおぞましさに直視出来ず目を背けてしまっ…
これこそほんとに圧巻・・・。
自分の無知さに恥ずかしくもなり、世の中の不憫さにいたたまれない気持ちになった・・・。
この現実をいったい世界中のどのくらいの人が知っているだろうか!?
考えてい…
命がけの夜警一晩の賃金が1ドルの社会。貧困から抜け出すために戦争を願う。外貨が入り国が豊かになる一方で、貧困から抜け出せない人々の存在がある。外貨を稼ぐための輸送は、戦争物資を密かに運び込む手段にも…
>>続きを読む
自宅にて鑑賞。タイトルから環境問題系、或いは生態系の噺かと思ったが、貧困に喘ぎ、負の連鎖から抜け出せないタンザニアが抱える根深い問題を炙り出すドキュメンタリー。人類発祥の地とされるアフリカ中心…
バケツ一つのナイルパーチを放流したことによって湖の生態系、環境が壊された。お金のない地元の人はナイルパーチの残骸を食べ、切り身はEU、日本へ輸出される。ナイルパーチの輸出が国の大きな産業となったがヨ…
>>続きを読むアフリカのビクトリア湖。
そこに放たれた巨大魚ナイルパーチが在来魚を駆逐し始めて半世紀、湖畔の街ではその魚を加工し輸出することで儲ける者、生きるために売春する者、ドラッグや煙草をやるストリートチルド…
ひしゃげた鍋の得体の知れない飯を、素手で奪い合う子供達、地面に投げ捨てられた魚の死骸、足の指を這い回る蛆虫。
そんな状況の合間あいまに挟み込まれる、無邪気な笑い声。
確かにこの映画は、タンザニアを…