アメイジング・グレイスに投稿された感想・評価 - 37ページ目

『アメイジング・グレイス』に投稿された感想・評価

イギリスでの奴隷解放のために生涯を捧げた議員の人生ドラマ。アメイジンググレイスという有名な曲の意味がこんなに深いとは思わなかった。与野党を問わず人として大切な法案は時間をかけても通す手本となる映画だ…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

3.6

とにかく「勉強になったな…」という感想です。
自国の利益と人間としてのあり方、どちらを選択すべきかはとても大変な問題だっただろうと思います。
見終わった後に歴史との事実確認をしようという気になれるの…

>>続きを読む
yayoi

yayoiの感想・評価

4.4

勉強になった。
こんな事があったことは、学校で習ってきたけど、実際映画を通してその残酷さが伝わった…
「奴隷を使ってなにが悪い!俺たちが雇わなかったらあいつらは、しんでたんだぞ!」
という貴族どもが…

>>続きを読む
min

minの感想・評価

3.9

奴隷解放を叫び続けた英国人の物語。

「我々が猿で彼等が人間だった」
という劇中の言葉につきる。この台詞の後に、主人公の背中を再び押すジョンが何ともいえず、弱きものこそ神に愛されるという言葉が頭をよ…

>>続きを読む
urakarin

urakarinの感想・評価

3.5
映画を見終わってから史実を確認しだすところが、実話系はいいよね。

ウィリアム ウィルバーフォースという人物が英国においていかに奴隷制を廃止させたか、という話。
骨組みは史実に忠実なよう。それ自体はドラマチックな話であるが、あまり抑揚を感じなかった。映画的な面白さよ…

>>続きを読む
にゃむ

にゃむの感想・評価

3.5
エンディングで流れたアメイジング・グレイスにはとても感動しました。 ウィリアム・ウィルバーフォースについては全然知らなかったのでとても勉強になりました[2013.11.17 BS]

時代背景の描写がとてもわかりやすい作り。奴隷貿易を廃止すべく奮闘するウィルバーフォースの物語ではあるが、彼の周りで同じく行動する人物の描き方が絶妙。衣装、髪型、道具、特に邸宅が外観内装に至るまで見事…

>>続きを読む
To34

To34の感想・評価

4.6

大航海時代、三角貿易が主流だった頃にこの歌が誕生することとなる。若き獅子が自らを顧み、人権尊重のために立ち上がり奮闘する。この歌の美しさ、心に訴え、私を奮い立たせてくる強さを感じる。今でも歌い継がれ…

>>続きを読む
totom

totomの感想・評価

-

奴隷貿易廃止を掲げえるウィリアム・ウィルバーフォース下院議員の奮闘秘話。 一時はフランス革命の影響で、奴隷廃止が扇動家の陰謀だと国民に誤解され支持を失うが、彼はそこからウィリアム・ピット首相とともに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事