ヘンリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ヘンリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『警察はパターンで捜査する』というのがヘンリーの持論。
だから、
①一度殺しに使った銃は二度と使わない。
②殺し方も、刺す、絞め殺す、撃ち殺す、とバリエーションをつける。
③常に移動し続ける。州を跨…

>>続きを読む

シリアルキラーの淡々とした日常。

殺人の様子をビデオに撮影して鑑賞する姿はスクリーンの向こう側に表象された暴力行為を鑑賞する観客の姿と重なる。

シリアルキラーの映画でありながら、そうした映画を鑑…

>>続きを読む
いや兄貴、って感じ

【ガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシー】シリーズのヨンドゥ・ウドンタとしてMCU(マーベル ・シネマティック・ユニバース)ファンの心を鷲掴みにしたジェームズ・ガン組のマイケル・ルーカーの初主演作とし…

>>続きを読む

実在のシリアルキラー
ヘンリー・リー・ルーカスを描いた作品。
レクター博士のモデルの一人なんだね〜

淡々と人を殺す…
グロくはないんだけど、面白かった。
愛しかけた人までも殺めてしまう…
これは、…

>>続きを読む
家族が襲われるシーンが辛すぎて映画館で観なくて良かった。

実在した連続殺人鬼ヘンリー・リー・ルーカスを描いた作品。
と言っても、実際とはかなり違う要素があったので、実際にあった事の映画化とは思わない方が良いと思う。

ヘンリーは、刑務所で出会ったオーティス…

>>続きを読む

"ヘンリー" (1986)

最強・最恐・最凶の殺人鬼
ヘンリー・リー・ルーカス

或る殺人鬼の記録として物語は展開される

最終的には全米17州 300人以上を殺害

本人の不明…

>>続きを読む

ヨンドゥでお馴染みマイケル・ルーカーが300人の女性を殺した実在の殺人鬼ヘンリー・ルーカスを怪演した伝説の映画。

冒頭から手際よく彼の悍ましい殺人遍歴が語られていく。

殺害シーンを描くのではなく…

>>続きを読む

『ザ・バニシング-消失-』初の劇場公開に合わせた特別企画として併映される形となった本作。『羊たちの沈黙』がアカデミー作品賞等を受賞した時に何かの映画雑誌で実在するシリアルキラーを描いた作品の一つとし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事