初見。ウン十年前から傑作と知ってはいたが今更見た。とにかくだるい。生き返ったのか別人なのか?という仕掛けにほぼ依存していて、合間は適当に埋めているだけに思える。役者の声を使わず声優でアフレコする試み…
>>続きを読む「死人は強いよ」
終始なんともいえないきもちわるさが漂っていて、それがなんなのかを考えたいのだけれど、どう考えても「おっさんが美少女を『美少年』の役柄に仕立て上げて『耽美な』恋愛ごっこをさせること…
ずっと気になっていたのでやっと観ることができてそれはすごくよかった。世界観も作られていました。
ただ個人的に『トーマの心臓』がすごく好きと言うこともあって、インスパイアされている作品としては良いと…
登場人物がほんとうにマジで4人しかいないの、成長や異性愛(ひいては性的欲望それ自体)から閉鎖されたアジール的空間を作り出すことに本気すぎて圧巻だ。
少女に少年やその同性愛を演じてもらう作品として、演…
デートで見たよ😊
死んだ母親のアトリエに連れてく、と書いて萩尾望都と読みますよね、1番の笑いどころでした!
他の人が帰省していてガランとしている、なんならテーブルに白シーツがかけられている食堂で、全…
た、耽美〜!
2024年にやったらアウトすぎることが詰め込まれまくっているが、時代が時代なので致し方ない
タイトルだけを見て観に行ったけど、冒頭の舞台・背景の説明から「了解🎶」の気持ちに。そのトンチ…
尊い。異性装の、特に男装少女たちが集ったこの作品、あまりにも尊すぎる……。岸田理生脚本、金子修介監督、豪華な出演者陣もいっぱい。月蝕歌劇団の舞台を見に行くとよく客席で目撃した金子修介監督だけど、また…
>>続きを読む夜パルにて。上映開始6分ほど、セリフは全くない。ある少年が湖に飛び込んだかと思うと、湖に飛び込んだはずの?少年が電車の中にいて、唐突におじさんの声で回想が始まる。ナニコレめちゃくちゃ革新的なことして…
>>続きを読むNo.4126
出てくるのは子役だけで、大人がまったく出てこない、さらに女子が男子を演じているという、ちょっと珍しい映画。
クレジット上は登場人物5人だが、設定上、悠と薫が一緒に画面に出てくるこ…
@ICA
なぜかロンドンで35mm上映
この映画の存在すらしらなかったが行ってみた
お客さんは学生のような若者からおじさんまで様々、30人くらい、男性カップルも
てっきり1999年あたりに公開された…