カンパニー・マンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『カンパニー・マン』に投稿された感想・評価

だぐ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

キューブの監督の他作品見たくなって見た。
途中で前に見たことあるなと気付く。

さらにタクシー内での密談シーンで、ジャックがルークス本人だと気付く。

おもろかったけど、現代ならルークスという人物の…

>>続きを読む

中盤くらいまでは不思議な感じと不安な空気間で進んでいって、最後までこの雰囲気でいってしまい、もう一ひねりがほしかったと思いました。

これは色んなとこに伏線張りすぎてしまったのか。

フィルターを通…

>>続きを読む
SNOW
3.0

再見。

「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリによるスパイ・スリラー。あらためて見ても、なんでこんな七面倒くさいことをするのかさっぱり分からなかった。アイデンティティーの崩壊という意味でフランケンハ…

>>続きを読む
Ami
3.0

このレビューはネタバレを含みます

憧れてたスパイになれてバリバリ働く前半と後半の小出しに分かるネタバラし。
洗脳される為に、自分で洗脳して、スパイのスパイみたいな流れに付いていくのがやっと。ラストはどんでん返しっぽいノリで決まった感…

>>続きを読む

長編デビュー作「CUBE」で世界を魅了した、ヴィンチェンゾ・ナタリ監督作品

『カンパニーマン』とは邦題で原題は『CYPHER』意味は「暗号」
カンパニーマンというワードも劇中チラッと聞こえるけど字…

>>続きを読む
すい
3.0

産業スパイらしからぬ冴えない男モーガン・サリバンがジャック・サースビーの名を与えられて人格まで変わっていく様はなかなか。

サースビーが潜入を命じられたコンベンション、まるで有益な情報なさそうだけど…

>>続きを読む

デジコープ社の産業スパイになったモーガン。議会の録音など次々に任務を成功させるが、謎の女からデジコープ社から洗脳されていると言われ…

産業スパイって何か憧れますよね😳
スパイにでも転職したいもんで…

>>続きを読む
2.5
なんというか普通だった。オチもストーリーも普通。まぁ中盤くらいまでワクワクしてたのは確か。
かなり早い段階でオチが読めてしまう。
序盤の血も涙もない企業の雰囲気は好き。
当時は面白かったのかもしれないけどオチが単純すぎて…
ゲームなら面白かったかもしれない 雰囲気は良かったのかも

あなたにおすすめの記事