カンパニー・マンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「カンパニー・マン」に投稿された感想・評価

SNOW

SNOWの感想・評価

3.0

再見。

「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリによるスパイ・スリラー。あらためて見ても、なんでこんな七面倒くさいことをするのかさっぱり分からなかった。アイデンティティーの崩壊という意味でフランケンハ…

>>続きを読む
Ami

Amiの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

憧れてたスパイになれてバリバリ働く前半と後半の小出しに分かるネタバラし。
洗脳される為に、自分で洗脳して、スパイのスパイみたいな流れに付いていくのがやっと。ラストはどんでん返しっぽいノリで決まった感…

>>続きを読む

長編デビュー作「CUBE」で世界を魅了した、ヴィンチェンゾ・ナタリ監督作品

『カンパニーマン』とは邦題で原題は『CYPHER』意味は「暗号」
カンパニーマンというワードも劇中チラッと聞こえるけど字…

>>続きを読む
すい

すいの感想・評価

3.0

産業スパイらしからぬ冴えない男モーガン・サリバンがジャック・サースビーの名を与えられて人格まで変わっていく様はなかなか。

サースビーが潜入を命じられたコンベンション、まるで有益な情報なさそうだけど…

>>続きを読む

デジコープ社の産業スパイになったモーガン。議会の録音など次々に任務を成功させるが、謎の女からデジコープ社から洗脳されていると言われ…

産業スパイって何か憧れますよね😳
スパイにでも転職したいもんで…

>>続きを読む
しゃけ

しゃけの感想・評価

2.5
なんというか普通だった。オチもストーリーも普通。まぁ中盤くらいまでワクワクしてたのは確か。
かなり早い段階でオチが読めてしまう。
序盤の血も涙もない企業の雰囲気は好き。
当時は面白かったのかもしれないけどオチが単純すぎて…
ゲームなら面白かったかもしれない 雰囲気は良かったのかも
gakupapa

gakupapaの感想・評価

3.0
近未来のスパイもの。
2つの企業と謎組織の三つ巴の争いに二重スパイ、洗脳とこれでもかと分かり辛くした展開についていくだけで疲労困憊。
最後に伏線回収してくれるも既に見疲れて爽快感はない。
K

Kの感想・評価

2.5

近未来のアメリカを舞台にした、ハイテク企業のスパイ活動に巻き込まれた男の行く末。

雰囲気めちゃくちゃ好きでした。

ストーリーはちょっと難しい?というか、種明かし部分の弛緩が悪いというか、盛り上が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事