カンパニー・マンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『カンパニー・マン』に投稿された感想・評価

産業スパイとなった男が、次第に陰謀に巻き込まれ、自分を見失う。「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督の迷宮世界。ニュー東宝シネマ1にて
カッコよさとチープさのギリギリをつく映像センスがたまらないね~。90年代後半から00年代前半頃制作の、アイデンティティーが揺らぎ記憶が鍵になるSFは本当に最高。洗脳ガジェット俺もつけさせてくれー
3.9

ヴィンチェンゾ・ナタリはやっぱり好き。
















ネタバレします⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️


全部底辺男性の妄想でしょ?
スパイみたいなのに、アジア人女性に
007に憧れて…

>>続きを読む
面白かったは面白かったけど、追いつけない箇所が多々あり(これは多分自分の理解力のせい)

今どうなってる?!てかなんでこんなポンコツが二重スパイなんかしてんの?!と思ってたら衝撃のラストでした
3.5

誰が味方で誰が敵なのか分からない展開が続き、あのオチはマジで想像も出来なかった。

ただ邦題が悪すぎる。

二重スパイになった「会社人間」が巻き込まれるサスペンスかと思わせておいて、実は近未来SFだ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

飲み屋のマスターのおすすめシリーズ②
テレビ映画的な不思議な映像ではあるんだけど、特殊効果とかも意外に力入ってる。テネットとかユージュアル・サスペクツ的な感じもあるようなどんでん返し系。
travis
4.0

2003年鑑賞時の感想。
ヴィンチェンゾ・ナタリ監督、あなたはエライ。
これは面白いね。劇場で観るべきだった。
『CUBE』みたいなのかな、と思っていたが、監督以外の脚本というのもありなかなか良い。…

>>続きを読む
NKNKT
3.4
映像はかっこいいし、ストーリーも面白いんだけど、いかんせんヒロインの配役が気に入らんかったなぁ。

62/100点

今作は初見では分かりにくい企業ミステリーである。

今作は中々話が見えない。もちろんそれはわざとで、視聴者だけでなく主人公も最初は何が何だかよく分からない。
主人公はある企業のスパ…

>>続きを読む
あのcubeの監督の作品だ!と当時期待して見て見たけど、後半になるにつれだれてきて、ちょっとcubeのような感動はなかったです。

あなたにおすすめの記事