人間の凡ゆる欲望が複雑に絡め合いながら憎しみへと繋がり、やがては涙と死で最期を迎える物語。
舞台は大正時代だけれど、今の世の中にも通じるものがある。いや、今はもっと酷いんじゃないかな。いったい人間は…
カルト映画の代名詞だが、いつもの石井ワールドで今までソフト化しなかった意味がわからん。
日本でながらくソフト化されずアメリカでDVDになったりと幻のカルト映画。よほど気持ち悪いのかと思って観てみると…
おもろー! 『孤島の鬼』と『パノラマ島奇譚』をベースに、暗黒舞踏を塗して土方巽が雰囲気たっぷりに異常者を演じる雰囲気映画かと思いきや、なんか最後に急に明智小五郎が出てきてこんにちは! 犯人当ての理路…
>>続きを読むもうOPから「うひゃー!石井輝男作品だァー!」とニヤニヤしてしまうワケです🤣👍そして、次から次へと飛び出す【現代では使わない強い言葉】のオンパレード!さらに…出たーッ!【カッコいいプロフェッサーギル…
>>続きを読む長らくソフト化されなかったカルト映画と聞いていたが、冒頭から謎のシチュエーションの連続で「俺は何を見せられているんだ?」という戸惑いに溢れる。
乱歩原作を知っている人なら何となく展開が見えてくるが、…
これだって立派な東映の歴史の一部分!!
日曜朝イチに見るに限るぜ!!とおもってもうすぐ閉館する丸の内TOEI(地下のスクリーン)へ。
上映前はこの劇場とビルのオープン時のニュース映像が延々と流れいろ…
さよなら丸の内Toeiのイベント上映で観て来ました。小池朝雄さんのお姉姿とか見れないものを見れてラッキー✌🏼 ドクターモローの島を期待しましたが、ちょっと酷でした。東映さん女性脚本家と女性監督でリメ…
>>続きを読む特段面白くは無いけど、スクリーンで観れてよかった。
マッサージは元々目が不自由な方が多い職業だったり、霊柩車が無いような田舎の葬式風景だったり、当時の日本を感じられて良かった。
裏日本=日本海側の地…