丸山明宏が兎に角素晴らしい。
ビアズリーの絵も美術も、構図も黒蜥蜴を美しくする為にのみ存在しているよう。
三島由紀夫の一文字たりとも無駄にしないことばと、その裏に潜む思惑を、また一滴たりともこぼす…
三島節の美輪明宏劇場。ほんと綺麗。三島の出オチも吹き出したわ。深作のシンプルでダイナミックな演出も惹きつけられる。ビアズリーも使って魅せるエログロのミステリーは実は結構どうでも良いと思わせるくらいの…
>>続きを読む明智小五郎が、人体剥製(?)やら宝石やらを求める女賊・黒蜥蜴を追及する話。
〈メモ〉
・早くから黒蜥蜴ってバレてら
・美輪明宏と三島由紀夫の演技初めて見たぞ(三島由紀夫に関しては、標本役として、美…
1968年の作品なので、令和の今見ると話も簡単だし、チャチだったり滑稽に見えるようなところが多々ある。でもレトロ感が好きなのを抜きにしても、この雰囲気は嫌いじゃない。もし制作された頃にリアルタイムで…
>>続きを読むいやはやなんとも摩訶不思議な世界。
有名な「黒蜥蜴」。
妖艶な美輪明宏(この時は丸山明宏さんなのね)さんを見たいが為に録画😁
早苗お嬢様を誰が演るのかと思ったら…まさかの松岡きっこさん😱
綺麗で…
今の時代に昼間にNHKで観て良い映画なのかなんて思いながら観始めた。
とにかく美輪明宏(当時は丸山明宏)の妖しげな雰囲気がこの映画世界を作り上げている感じがした。ほかの俳優では出せない。ベストなキャ…
三島由紀夫特集上映からこれだけ。
神出鬼没な女賊と明智小五郎の対決を描いた江戸川乱歩の原作を、三島由紀夫が戯曲として翻案。それを元に深作欣二が監督したのが本作だそう。主演が丸山明宏(三輪明宏)、三島…
原作は江戸川乱歩、元となった舞台版脚本は三島由紀夫でゲスト出演、監督が深作欣二、主演が美輪明宏、この顔ぶれがすべてだった。
宝石を狙って黒蜥蜴は持ち主の娘(松岡きっこ)を誘拐しようとするが、明智小五…
1968年深作欣二監督。BSにて視聴。江戸川乱歩原作、三島由紀夫脚色の戯曲を映画化。三島が見出した美輪明宏が黒蜥蜴。川津祐介、松岡きつこの恋愛ストーリーが三島らしさか。三島自身が人形にされた男とし…
>>続きを読む