劇画という大人向けマンガのジャンルを生み出した辰巳ヨシヒロさんの生涯を、実際に作品として描かれた5本の短編を折り込みながら描いたアニメ作品。
戦後の混乱期や、家庭環境も複雑な中で少年時代を過ごした…
「ああ、映画はほんま僕の先生やな」
作中に誰かが言ったこのセリフが好き。
「物語を作り出す作業は私にとって最大の楽しみです 新しい自分の発見があり 未知の世界を垣間見ることができます ストーリーが…
『TATSUMI マンガに革命を起こした男』(2009, 監督エリック・クー) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TATSUMI
手塚治虫の後輩世代、さいとうたかおの…
このレビューはネタバレを含みます
ただ暗いだけの物語ではない。
「うまくいかないことだらけだけど、それでも、生きていこう」というメッセージのようなものを感じました。
まず初めに、私は辰巳ヨシヒロ氏のことをこの映画を観るまで知りませ…
面白い!ちょっと喪黒福造を思い出すブラックなお話。辰巳ヨシヒロさんの半生を本人が振り返りながら、漫画が挿入される。と思ったらこの直後に辰巳ヨシヒロさん亡くなってるんですね。残念。。。戦争からの影響が…
>>続きを読む劇画家・辰巳ヨシヒロの生涯と著作を描くドキュメンタリーアニメ。
劇中挿入される辰巳先生の短編がめっちゃダーク!
毒が効いてるってレベルじゃなく猛毒☠️
生前の手塚治虫が、当時の劇画ブームに嫉妬焦燥…
辰巳ヨシヒロ
漫画が好きだが恥ずかしながら名前は存じ上げていたが作品は読んだことが無く失礼ながら今回の作品で観て知りました
劇画という言葉も何となくさいとう・たかを先生が大阪時代に組んでいたグルー…
凄え。
戦中戦後からその後の孤独が劇画タッチで描かれている。アニメから漫画への流入の印象だったので、今作は漫画がアニメーション映画として再現されていることに驚いた。そしてこれ、シンガポール映画だって…
(c)ZHAO WEI FILMS