火垂るの墓のネタバレレビュー・内容・結末

『火垂るの墓』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヒューマンドラマに焦点を当ててしまうとどちらがとか誰が悪いとか論争になるけどそこら安易には言えないところはある

どの立場でも主観になったら、自分が生きるのに必死だし、相手も何考えてるかわからんもん…

>>続きを読む

金曜ロードショーで観たので、抜けているところもありましたが↓

今まで見るのを避けていたけれど、いざ見てみたら、いつも大人に見ろ見ろ言われていた理由が分かった。小さい時から散々言われていた「ご飯残さ…

>>続きを読む
冒頭は清太が可哀想で同情出来たけど、物語が進むにつれ色んな意味で見てられなくなった

昔小学校の昼休みに見たぶりの鑑賞。当時は目まで焼けた包帯姿のお母さんの姿が怖くて目に焼き付いているのと、いじわるなおばさんに虐げられる兄妹の話だと思ってたけど、大人になって見ると印象変わる。

おば…

>>続きを読む

終戦80年として金曜ロードショーにて視聴。
子供の頃は清太に、大人になるとおばさんに感情移入をするというが、私は両方だった。

4歳と14歳で何ができるのだろう。
現代で言えば、年少と中三程度。清太…

>>続きを読む

初めて観た。
映画を通して「戦争を繰り返してはいけない」と思わなかったし、泣くことも無くて、おかしいのかと思ったけど、映画のことちゃんと調べるとその違和感は正常だとわかった。
高畑勲が戦争反対のため…

>>続きを読む

ネットミームでしか知らなかった「火垂るの墓」をやっと見た。

良いとこのお坊ちゃんだったのに河原に住み着きついには火事場泥棒を成功させて高揚する。そんな生活が続くはずもなく、妹を死なせ自分も死んでい…

>>続きを読む
恥ずかしながら初めて観ました。

夜観て寝て朝起きて1発目に考えちゃうくらい心えぐられた、、

戦争映画は苦手だけど、観ると毎回再確認
絶対戦争反対!

金曜ロードショーで久々に見てから
時差があるけれど
子供の頃、初めて見た時に
死ぬほど泣いた記憶があって、
今、大人になって見ると
見方も感想もだいぶ変わるな〜と思った。

幼い頃は可哀想、
こん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事