アメリカの王道スポーツムービーって感じで良き。
仲間への愛とチームワーク、教養や他者への敬意まで教え込み、生徒たちの未来まで見据えてくれる。こんなコーチいたらアツいね。
途中、チーム内の黒人同士で…
高いレベルになるほど文武両道を求める、アメリカのこういうところは
素晴らしいと思う(素晴らしいと思わないところも多いけど)
日本高校野球の指導者たちに見せてやりたいし、日本の部活においても
須らく学…
落ちこぼれたら即ギャングと紙一重というのがハングリー精神に結び付くのが日本にはないタイプのスポ根
テンポが良いんだけどそのテンポゆえにスポーツ・更生・感動というギャングが身近なアメリカ人の下地が無い…
米国式学園スポーツ物初視聴。
日本の部活動とは違う文化は感じられるものの、川藤やヤンクミ、安西先生のようなスタイルとは全く違うコーチ・カーター。
日本で育ち日本で部活動に励んできたからこそ感情移…
『いつも心に太陽を』のシドニー・ポワチエをサミュエル・L・ジャクソンにやらせただけ、と言ってしまえば身も蓋もないが、鉄板フォーマットの手堅さはある。
サミュエルがスパルタ過ぎて不良たちにいつお礼参り…
面白かった。スポ根映画ではあるが、それだけではなく指針がぶれない、生徒に対して責任を取るとはこういうことかと思う。とても難しい。バスケのシーンをスポーツ自体のスピード感から、キャストで表現するのすご…
>>続きを読む