寅さんが小樽で家出してきたおじさんと旅しながらリリーと再開する話。
リリー回はやっぱ一味違うな。
序盤のとらやのドタバタも無いし、寅さんも真に気を許しているのが目に見えて分かる。
だけどスイカのシー…
初寅さん失礼します。
本当にお芝居が素晴らしくて震えますな。この時代に生きたかったと思わされる人と人の繋がり。心情が滑稽で美しい。
無駄だと言ったらそれで終わってしまうような脆いけど強いもので繋がっ…
今回の夢オチ寸劇は海賊で、さくらがサラサラの髪の毛降ろしてて可愛かった
寅さんとリリーのコンビ、最高です
寅さんがいつもみたいに女の人にデレデレする感じじゃなくて、似たもの同士で、素が出てる感じ
そ…
全シーンが名場面と言っても過言ではないけど特にラストの演出が凄い
普通の映画なら最後びしょ濡れになって泣いてるリリーのカットが絶対に入ると思うけど、あえて描かれずに雷と雨の音だけで全てを想像させる…
従来の導入とは異色の出だしが印象的で、何か松竹の新たな門出を味わう。タイガー&チェリーと名優タコ。破けた靴下から覗く親指をマジックで黒塗る。
リリーの2回目。名作。
渡り鳥の二人が再会に再会を重ねて…
寅さんとリリーが函館の屋台で(船越英二を挟んで)劇的な再会を果たすシーンは、シリーズ屈指の名場面。
「あれからどうしてたのよ?!」
と弾んだ声で尋ねるリリーに、
「恋をしてたのよ」
かっこつけて応え…
シリーズで一番好きかも。せっかく手に入る幸せを目の前で逃してしまうし、ある意味恋愛における自己評価のの低さと、俺みたいなやつと結婚しても、相手は「一般的な」幸せは手に入れることができないだろうという…
>>続きを読む二度目のリリーヒロイン回。序中盤のパパとリリーとの3人旅は今までにない感覚でめちゃくちゃ楽しかったし、冗談めかした、寅さんの心が傷つくタイプの失恋じゃないから見ててしんどさもない、かなり上位に来る…
>>続きを読む子供の頃はリリー回飛ばしてた(ごめんなさい)けどめちゃくちゃいいわーーー
最後までにリリーとくっつかないってわかってみてるから余計に切ない。
有名なシーンが多い回だった。
寅さんがリリーは頭が良いか…
松竹株式会社