ごめんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ごめん』に投稿された感想・評価

ガキがちゃんとガキらしく衝動的に行動する。その衝動を画面に定着させている手腕の見事さは確かに相米でもあり、トリュフォーの「思春期」にも比肩し得るのではないか。

それにしても、23年前の梅田歩道橋や…

>>続きを読む

現代では到底できなそうな子どもたちの性描写の連発でコーラ吹き出した。授業中に精通を体験した大阪の小学校6年生のセイが、年上の少女への叶わぬ恋に傷つきながらも成長を誓い、別れの約束を胸に未来へと走り出…

>>続きを読む
國村隼のこういう役どころ、好き〜。
オカンのヒステリックな無神経さ、ヒリつく。

スコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…

>>続きを読む
iikimm
3.5
京都のちいさな恋の物語、かわいい。
赤い実はじけた、なつかしい!

お漬物屋さんで出会うのもいい。
あと、母親にあんなの言われまくったら自分ならグレちゃうね。
チャリおもいっきりこぎたくなった。
K
3.5

小学6年生。お汁。身体の変化。お寺。「女の体ってちょっと眩しいな」。漬物屋。初恋。喫茶店。あらいぐまラスカル。ブレーキ無し。「やられたらやり返す、それができひんのやったら上手いこと逃げ」。南港。「蛇…

>>続きを読む
カントリーみたいな音楽流れると、どんなに目の前の映像が感情的でもなんか俯瞰しちゃ って思い出みたいに見えてくる
4.0
2023-145

映画を教えてくれた相米慎二へ
で終わるのいかすね〜

間違いなく相米慎二の影がある
悪いわけない
自信はないのになんにでもなれてなんでもできる気がしてた青春時代
あーーー!!🚲

関西弁の味付けがノスタルジックさを出してて良かった。子役がみんな生き生きしてる。
デリカシーのないお母さんはいいアクセントだと思ったが、先生の喧嘩両成敗的な対応はちょっと引っかかった。

にしても、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事