聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

戦争を酷くさせたのは国民の責任が大きいというのと、新聞を始めとした情報の重要性。
通信の傍受がミッドウェーの失敗や山本五十六の最後、国民を間違った方向へ向かわせるなど、情報が少ない中での重要性がすご…

>>続きを読む
精神論だけでは
日本の戦争映画の中では良かったな、というのは自分が山本五十六を好きだからかもしれません。
サブタイトルほどの何かが描かれているとは思えませんが、彼を知らない人がある程度知るのには、十分な映画。
山本五十六が歴史上の人物で最も好きなのですが、役所広司さんが演じてくれてマジで良かった。水饅頭食べたくなるねー
Yukenz

Yukenzの感想・評価

3.8

終戦の日が過ぎたところで、改めて日本人ながらまだまだ自国の歴史に疎くていけないと思い、本作を視聴してみた。
当時不景気だったとはいえ、一般市民に開戦ムードが漂っていたのは意外。それ以前の大戦で日本が…

>>続きを読む
MovieK

MovieKの感想・評価

3.7

この70年間で散々取り上げられてきた山本五十六だけど、役所広司が演じることで少し違った表情が見られる。サブタイトルの70年目の真実は言い過ぎで、そういう目新しさは特に無い。
やや「精神」に寄りすぎて…

>>続きを読む
あべべ

あべべの感想・評価

4.0


自分の死に場所というよりかは、前線の捨て石とならざるをえない部隊を喜ばせるために、前線に出て亡くなられたのかな。
中長期戦になれば国力の差で勝てないと気づいており米国との戦争は避けたかった山本五十…

>>続きを読む
kaicho

kaichoの感想・評価

3.7

役所広司はどんな役を演じても彼ならではの存在感を発揮して、見終わった後にはとても心地良い残像を残してくれる。

また1本、好きな役所広司作品が増えた。

椎名桔平、柳葉敏郎、吉田栄作、香川照之、玉木…

>>続きを読む
MASA

MASAの感想・評価

3.7
「リボルバー・リリー」きっかけで山本五十六に興味を持ち。

あなたにおすすめの記事