このレビューはネタバレを含みます
アマプラで100円。
近代の国家権力が及ばない秘境に自分の国を築く壮大で夢想的な計画。きっと男の子なら一度は考えたことがあるだろう。ロマンと野望に満ちた誇大妄想だ。ブロマンスってカッコいいよね。ドレ…
「#王になろうとした男」を観た。未開の地の王になろうと画策しインドからカフリスタンという神秘の地域を目指すことになったイギリス人。アジアに滞在しながら未開人めと差別的な態度を取る姿に嫌気がさすが当時…
>>続きを読むいろいろとやらかす二人の退役軍人が夢を実現させるために奔走する話。この映画を今回みる少し前に映画の「アレキサンダー」をみていたせいか、この二人が話す話がすんなり入ってきて、昔見た時より面白かった。つ…
>>続きを読むBS録画鑑賞
ショーン・コネリー…いい味出してます。なんというか…子供っぽくてワイルドで優しくてカッコよくてズッコけるw
マイケル・ケインとのコンビを観ると…遠すぎた橋を思い出します。
ストー…
おいまて!!
奈落の底に落ちたダニエルの〇〇をどうやって持ち帰ったんだよww 雪崩とか色々とツッコミどこあったが、最大の謎だわ。。
冒険に闘い、一国の王👑そして友情
男のロマンが詰まってる(知ら…
以前に観た気もしたが録画して鑑賞。
ショーン・コネリーは秘境が良く似合うなぁ。
アフガニスタンやモロッコでの撮影が多かったらしい。
S・コネリーとM・ケインが雪山を歩くシーンが続く。凄い迫力。
ここ…
公開当時に、極度のスランプに陥ってたショーン・コネリーがカツラを脱ぎハゲ頭を晒して男性的魅力が増し、人気が一気に復活した作品だと記憶している(『風とライオン』と共に)。未開地の蛮族を支配してその国の…
>>続きを読む私の好きな俳優。ショーン・コネリー、マイケル・ケイン、そして、サウンド・オブ・ミュージックからピンクパンサーまで幅広い役をこなすクリストファープラマー。欲に駆られた2人の心が変わっていく。2人の関係…
>>続きを読む時代はヨーロッパの列強国によるアジアの植民地化が進んでいた頃の様。
イギリス人のカーネハンが新聞記者のキプリングに語る友人(ショーン・コネリー)との不思議な冒険のお話。2人はヒマラヤの奥地、カフリス…
古代ギリシャ、マケドニアのアレクサンダー大王がペルシャを破りインドまで到達、東方世界で「イスカンダル」や「シカンダー」として神の如き勇名を馳せたのは、さぞ西欧人の憧憬を誘うのか。本作では19世紀大英…
>>続きを読む