途中からしか録画できておらず、wikiを頼りに雪崩の前位から見た。
アメリカとイギリスの共同制作だけど、1975年当時は観客はどんな反応だったのか。
事実ベースとはちょっと違う小説が原作のようだけ…
最初観ていて
舞台、場所がどこだかわからない
時代、いつの出来事かわからない
そして、実話なのか作り話なのか・・・
2025年7月NHKBSにて
全く知らない作品でした・・・でも
NHKだから“ヘ…
ちょっとどういうモチベーションで見ればいいのか判らなかったんだけど……イヤむしろ、新聞記者氏はドレイボット&カーネハンにとって何者だったのか、ワタシにはよく判らなかったんだけど……。
とはいえ、ドン…
名優そろいの作品、しかもみんな若いので眼福
ショーン コネリー
マイケル ケイン
クリストファー プラマー
自然の素晴らしい風景、映像
見ごたえがあった。
現代の感覚でみると
イギリス人の植民地…
ピーチーの顔どっかでみたことある顔だなと思ったら「ダークナイト」のアルフレッド役の人か。若い。
フリーメイソンについて無知なので契約?の件はよくわからなかった。
2人とも現地人を見下している感じ…
2025年3月、HHDのTV自動録画機能で鑑賞。
監督ジョン・ヒューストンは、数多くの作品を手掛けていて最近では「ロイ・ビーン」(1972年)を観させてもらいました。
出演には、ショーン・コネリーが…
表向きコメディかと思うが内容はシリアスな気もする。「地獄の黙示録」のコメディ版にも見える。しかし今観ると植民地主義と人種差別がてんこ盛りで素直に面白いとは言えない。しかも長いなぁ。ロケ地は、モロッコ…
>>続きを読む