宵闇せまればの作品情報・感想・評価

宵闇せまれば1969年製作の映画)

製作国:

上映時間:44分

ジャンル:

3.6

『宵闇せまれば』に投稿された感想・評価

宇羅丸

宇羅丸の感想・評価

4.0

@実相寺昭雄生誕85年特別企画

アパートの一室だけが舞台の室内劇。
学生でも撮れそうな金かかってないシチュエーション。それが演出と脚本と音楽の力でこんな緊迫感ある映画になるとは。すごい。
サスペン…

>>続きを読む
大島渚と実相寺昭雄の相性の良さ。
中編でこれだけ緊張感を保てる映画はなかなかない。
お伝

お伝の感想・評価

3.5
1969年っぽい死の問いだなぁ〜脚本大島渚だし、と思ったけど「気でも狂わなけりゃ何もできないでしょ今の時代!」て言われると今も同じだな。窓からスーっと飛び降りて死にたくなった。

◎男三人、女一人、アパート一室での密室劇。
偶然から始まるガマン大会。
女の顔のアップ、皮膚から滲み出る艶やかな汗。滴り落ちる涎。
何かを期待する女となにものにも期待をしない男。
1ゲーム終えた後の…

>>続きを読む
真剣な遊び。
※彼は特殊な訓練を受けています。
1シチュエーションもの。よくできてんなー
今の日本には無い空気感。
この勢いや圧迫感は、現代では撮れないんだろうな。
どことなく押井守の“ビューティフルドリーマー”を思い出す。
ぬっこ

ぬっこの感想・評価

4.0

遊びが本気になる瞬間を見せるの、大島渚の作品の根底にあるものである。
だからこの言葉にしっくりくるし、脚本は自分の生きた大学時代を切り出したものなのだろう。
密室とガス、このシンプルさの中に、人間模…

>>続きを読む
いけ

いけの感想・評価

-
円卓と孤を描くように動く実相寺的カメラの相似。
悪くないけど説教くさいんだよねー
すずす

すずすの感想・評価

4.0

実相寺節炸裂の逸品だ!TBSを退社し、制作会社コダイを立ち上げ、ATGで『無常』を撮るまでの間に、京都で制作した短編映画。

大島渚がテレビドラマとして書き、実現しなかった脚本に、演者には「上海バン…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事