テンプルちゃんの小公女に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『テンプルちゃんの小公女』に投稿された感想・評価

|<
C

Cの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ラストがハッピーで良かった!!

お父さんと会えて、お互いに抱き合うシーンは涙が溢れた😂

希望を持って、強く生き続けるセーラを応援したくなる作品。
ayami

ayamiの感想・評価

-
小公女セーラはもっと気高く品のある子であって、間違っても灰をかけるような子じゃないのになあ
かわいい話。美空ひばりのシリーズ物と話の材料は似てるような気がする。
Taka29

Taka29の感想・評価

3.0

シャーリーテンプルの映画借りてきたけど色々なジャンル混ぜ込みすぎ(´・Д・)」 ミュージカルみたいなのとか、ファンタジックな夢とかありゃなんだ(´・Д・)」
子供か‼️子供だからか‼️ツッコミまくる…

>>続きを読む
ノンアルコールカクテル🍸シャーリーテンプルの由来となった、1930年代にとても人気だった子役が主演の映画ということで観てみした。
ameo

ameoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

1899年のロンドン。ラルフ・クルー大尉(イアン・ハンター)はボーア戦争出征のため、娘のセーラ・クルー(シャーリー・テンプル)を寄宿学校へ入学させる。ラルフの財産のためセーラは手厚く扱われ、誕生日に…

>>続きを読む

テンプルちゃんの小公女ってタイトルかと思ったけどシャーリーテンプルってゆー子役の名前だったんだ。笑

ウディアレンの○○みたいな。


1899年イギリス、娘を学校に置いて戦争へと発つ父。
母親のい…

>>続きを読む
しぇ

しぇの感想・評価

4.2
可愛かったな、、ピュアでたくましい、、この映画でシャーリーテンプルを知りました。続けてもう一度見ました^^

母親がいないセーラは寄宿学校に入り父親はボーア戦争のため出征しました。寄宿学校ではセーラの状況が変わっても優しい人や初めから嫌う者など、この作品ではよくある話です。使用人のベッキーも当然出ます。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

アメリカの国民的な子役スターで、以来アメリカで影響力を持ち続けたシャーリー・テンプルとはどれほどのものなのか気になり鑑賞。
殆どシャーリー・テンプルの一人芝居だったりすることに、当時の熱狂の影を見た…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事